カテゴリー
今おすすめ教材
スマイルゼミ紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証!
トイサブ(toysub)169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券プレゼント
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ベネッセ無料プレゼントまとめ!お名前シールや本のキャンペーン内容や応募方法を解説
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
無料!育児本や知育本・雑誌が読み放題内容を見る

ベビーパーク英語育児の口コミ。IQ爆上げも期待できる独自教材の中身とは!?

ベビーパークの英語育児の口コミ。IQ爆上げも期待できる独自教材の中身とは!?

ベビーパークとキッズアカデミーの英語育児講座を口コミ!

大人気の幼児英語教室ベビーパークで、英語に特化した講座が行われていることをご存知でしょうか?

私は効果がある幼児英語教材を調べている中で知りました。

今、知育ママ・パパの中でひそかに注目されている「ベビーパークの英語育児」。

ベビーパークのエッセンスがギュッと詰まっていて、ディズニー英語システムやこどもちゃれんじEnglishとは思想や教材にかなりの相違点があることが分かりました!

しかも、かなりお値打ち価格で受講できるのも嬉しい!

ベビーパーク生は2歳6か月以降のEクラスに進級するともれなく受講できます。

この記事では、ベビーパークの英語育児講座の特長や教材、取り組み方などについてまとめてみました。

ちゃみ

他社と比較しても、とても面白い教材だと思いました!
ベビーパークの英語講座が気になっている方、ぜひ参考になさってくださいね。

  • 3ナイでもあきらめない!
この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー11.2万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。教材研究が得意。年中娘は偏差値70。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

ベビーパーク英語育児講座の大きな特徴

ベビーパークの英語育児講座は、通常レッスンとちがって無料体験がないんですよね。

ちゃみ

なんと、いきなり申し込みから入るんです!

もちろん口コミも全然ありません。そこで、まずは押さえておきたいベビーパークの英語育児の特徴をまとめました。

受講開始年齢が遅い

受講できる年齢

2歳6か月から6歳まで
※教室でレッスンを受けていれば、通っている期間はずっと受講できます。

英語耳を育てるなら耳が敏感な0歳から始めよう、というのは定説になっていますよね。実際、他社の場合は0歳から取り組める内容が多くなっています。

一方、ベビーパークが推奨する年齢は2歳半から。

日本語がしっかり定着してきた時期に始めることがポイントだとしています。

4歳、5歳から始めても間に合うそうですよ。もうこのあたりから全然違いますね!

監修者がスゴイ!『3ナイ主婦』の喜田悦子さん

ベビーパーク英語監修者がスゴイ!『3ナイ主婦』の喜田悦子さん
出典:株式会社主婦の友社 のプレスリリース

ベビーパークの英語育児講座の監修者は、喜田悦子さん

タエさん、と言った方がピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんね。

お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシの“3ナシ”でも、2歳10か月から英語育児を始め、息子さんを東大に入れたスーパーママです。

以前にも『お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話』という書籍がNHKなどで紹介され、話題になったこともありました。

▼ベビパの英語講座を選ばなくても、おうち英語ママなら読んでおきたい一冊がこちら。

タエさんの息子キリくんは、10歳でTOEIC920点、11歳で英検1級に合格されています。

タエさんご自身も旦那様も英語はまったくだそうですが、素晴らしい取り組みでバイリンガルに育てたのですね。

「英語育児は4歳、5歳からでも十分間に合う」
「英語は親が話せなくても自宅で習得できる」
「英語を身につけたければまず日本語から」
「英語は勉強ではない」

いずれもタエさんの言葉です。

今回、タエさんにベビーパークから教材監修の依頼があり、できたのがこの講座というわけです。

英語に関する専門家というわけではありませんが、英語育児のノウハウが教材に詰め込まれているので、良いものでしょう。

ちゃみ

高額教材を使わず、おうち英語だけでうまくいったタエさん監修だから、気になる……!

▼タエさんと4人の英語エキスパートの本も新しく出ています。こちらも参考になります。

主婦の友社
¥1,430 (2021/10/19 19:42時点 | Amazon調べ)

利用料金は意外とリーズナブル

利用料金の支払い方法は3パターンあります。

  1. 月々払:月4,980円
    全24回の講座で、毎月1日にコンテンツ更新
  2. 一括払:99,800円
    全24回分の講座が一度に解放!36か月(3年)間利用可能
  3. ベビーパーク通室生:月1,980円

幼児英語教材はセット教材も多いため、必然的に高額になります。

そんな中、ベビーパークの英語育児講座は一括購入しても99,800円というリーズナブルさ。月々にすると2,772円です。

ベビーパークに通っていれば月々払いの半額以下で受講できるので、お得な感じがしますね。

一括の場合、途中で終了しての返金はできないのがちょっと痛いところではありますが……。

受講方法は2通り

受講方法は2パターンあります。

  1. 教室でレッスンを受けながら、通信講座で自宅学習をする
  2. 通信講座だけを受講する

ベビーパークの教室に入室(入会)して、同時にネットの通信講座で英語学習するのがもっとも効果を発揮するそう。

入室せずに通信講座のみ受講するのもOKです。

一般の方でも「ちょっとやってみたい」と思ったら受講できるのが良いところですよね^^

Webで手軽にできる5つの取り組み

ベビーパークの英語育児講座の教材は、タブレットやスマホで見るWebアプリ・絵本・CD。Web教材でほとんど完結します。

具体的には以下の内容になっています。

英語育児講座の教材

  • 親子の語りかけフレーズ集(ネイティブ発音)
    月30フレーズ、全720フレーズ
  • 絵本(ネイティブ発音)
    600冊
  • かけ流しCD(ネイティブ発音)
    12時間分、他教材と連動
  • フラッシュカード
    700単語分
  • アニメ・ドラマ
    200話

その他にも、多読記録機能、市販のDVDなど優れたコンテンツの紹介etc.

取り組むペース作りに、スケジュールシートなどもついてきます。

フルセットで10万円を切るというのは、他社の英語教材と比べてもかなりお安いですよね。

ちゃみ

車一台分のディスニー英語(DWE)と比べるとすごくちがいます。

それから、特徴的なのはWeb教材が中心というところです。

教材の収納方法ってすごく悩むんですよね。その点、かさばらないというところにはとても魅力を感じました♪

絵本もWebで!

ベビーパークの英語育児講座の教材 多読絵本
出典:英語で育児|0~3歳の幼児教室【ベビーパーク】

ベビーパーク英語育児講座を人気教材と比較

ベビーパークの英語育児講座と他社の英語教材との違いは、皆さん気になるところだと思います。

ここでは、幼児英語教材の代表であるディズニー英語システム(DWE)・こどもちゃれんじEnglishと色々な面で比較してみました。

英語教材ディズニー英語システムのサンプル
ディズニー英語システム
こどもちゃれんじEnglish
こどもちゃれんじEnglish

まとめて資料請求

対象年齢

ディズニー英語0歳~12歳
こどもちゃれんじEnglish1歳(ぷち)~6歳(じゃんぷ)
ベビーパーク2歳半~6歳

まず、対象年齢が大きく違います。

ディズニー英語は0歳から、こどもちゃれんじEnglishは1歳からが対象。

耳が良い赤ちゃんの時期から取り組むのが効率的という考え方からですね。

一方、ベビーパークは2歳6か月~。これは、“最初にしっかりとした日本語を習得させる”という教育方針があるからなんです。

ベビーパークでは、英語だけ話せれば良いとは考えておりません。英語が話せても頭が良くなければ、これからの時代は生き抜いていくことはできません。日本人としてしっかりとしたアイデンティティを確立していなければ、海外の人達から馬鹿にされます。日本国内でも通用しません。

ただ英語が得意なだけではコミュニケーションは成立しませんよね。

ちゃみ

『頭が良くて英語が話せる子供』を育てるために、まずは日本語を習得すべきというところは納得できます!

目指す英語レベル

ディズニー英語英検2級取得(高校卒業程度)
ネイティブと問題なく日常会話ができる
こどもちゃれんじEnglish同年代のネイティブのお友達にあいさつができる
ベビーパーク小学校1年生で英検3級
7歳くらいまでには普通に英語で英米人と話せる

ベビーパークは、7歳くらいまでにはネイティブと普通に会話できるレベルに持っていくそう。

こどもちゃれんじEnglishの場合、小学校入学以降も英語を続けるのであれば+αで取り組みが必要。

ですが、ベビーパークはそれだけで大人ネイティブと話せるようになるということですね。

教材のねらい

ディズニー英語英語を母語としない子どもが楽しく英語エキスパートになる
こどもちゃれんじEnglish英語って楽しい! という気持ちを育てる
ベビーパーク英語が話せるだけではなく、賢くて英語が話せる子供を育てる

それぞれの教材に特徴が現れていますね!

ディズニー英語は基本的に英語の「習得」が中心。

絵本やDVDなどのストーリーなどが情操教育になったり、ネイティブの先生とのやり取りでコミュニケーション力がついたりもしますが、主目的は英語のマスターとなります。

こどもちゃれんじEnglishは英語学習もそうですが、英語を好きになる土台づくりが大きな目標です。

ベビーパークの場合は英語に加えて賢い子に育てることを重視しています。バイリンガルにすること以上に、知能そのものを高めることが目標です。

教材の価格

ディズニー英語
※税込、会員価格
271,080円(グーフィーパッケージDS)~963,360円(ワールドファミリー
パッケージMTDSGAQL)+月々の会員費
ディズニー英語
※税込、一般価格
271,000円(グーフィーパッケージDS)~1,003,200円(ワールドファミリー
パッケージMTDSGAQL)
こどもちゃれんじEnglish2,933円~/2か月に1回
ベビーパーク99,800円

教材はベビーパークが一番安いです!

お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシの“3ナシ”の喜田さんが監修という点が関係しているのでしょうか。

ちゃみ

お金をかけなくてもバイリンガルにできるのであれば、誰だってそうしたいですもんね!

教材の内容

ディズニー英語DVD、CD、絵本、玩具、電子教材
おもちゃはプレイアロングとレッツプレイにほぼ集中
こどもちゃれんじEnglishDVD、CD、絵本、玩具、電子教材
ベビーパークWeb絵本、CD、フラッシュカード、アニメ・ドラマ

▼【サービス終了】うちはワールドワイドキッズ受講中なので、教材の内容は以下の記事に詳しく載せました。

ベビーパークの教材はシンプル! Web教材が中心で余分なものがないだけに、集中して取り組めそうです。

ただし、内容はすべてがオリジナルなわけではなさそうです。

YouTubeなどでも人気の「Super Simple Learning」のアニメを取り入れたりもしてます。

▼Super Simpleの一例を載せておきます▼

フラッシュカードはベビーパークオリジナル!

右脳教育に力を入れているベビーパークならではという感じがしますね。

1日1回3分程度、英単語とイラストが描かれたカードをすばやく見せて学習します。

ベビーパークの英語育児講座のフラッシュカードという独自の取り組み
出典:英語で育児|0~3歳の幼児教室【ベビーパーク】

Web教材なので、自動でシャッフルもしてくれます。とっても便利!

ちゃみ

カードを切るのって大変なんですよね……。

ちなみに、フォニックスは重視していない作りです。

フォニックス教材の需要が増えているそうなので、ベビーパークでも今後追加されるかもしれないですよね。

YouTubeにもフォニックス動画はあります。歌で楽しくフォニックスを学びたいなら「フォニックスソング」の動画がおすすめです。

教材のお届け方法

ディズニー英語一括購入のみ
こどもちゃれんじEnglish分割、一括
ベビーパーク分割、一括

アウトプット

ディズニー英語テレフォンイングリッシュ
イベント・パペットショーなど
こどもちゃれんじEnglishベネッセの英語コンサート
ベビーパークなし(教室レッスンのみ)

ベビーパークでは英語イベント等を行っていないので、アウトプットの場が限られてしまいます。

やっぱり英語は人と人とのコミュニケーション言語なので、できれば話す機会があるといいんですが><

教室でレッスンを受けていれば、レッスン時にアウトプットする機会があるそうです。

まとめて資料請求

ベビーパーク英語育児講座の口コミ・効果は?

現在、ベビーパークの英語育児講座を実際に受講しているという方の口コミはほとんど見かけません。

2018年冬に“実践『パパ ♥ ママの為の英語育児』講座”として始まったばかりの教材というのもあるかも。

標準使用期間が3年なので、目立った口コミや受講中の方の効果が目に見えて出てくるのはこれからですね。

英語育児講座のインスタグラムには、4歳で受講を開始した年長さんの動画がありました。2年くらいでこんなにスラスラ英語が出てくるんですね。これにはおどろき!

英語育児講座のホームページには講座スタートから6か月めのママさんたちのインタビューが掲載されていました。

英語の発達の速さに驚かされているようですね。

タエさんのコメントもついていますので、ぜひご覧になってみてください(PDFファイルが開きます)。

  • 3ナイでもあきらめない!

ベビーパーク英語育児講座のメリット・デメリット

ここで、ベビーパークの英語育児講座のメリットとデメリットをまとめてみました。

他社と比較しても良いところはたくさんありますが、一方で残念な点も……。

メリット・良いところ

  • 受講費が安い
  • フラッシュカードという独自の取り組み
  • 英語絵本・アニメ・ドラマが大ボリューム
  • 語りかけフレーズが視聴できる
  • 教材がかさばらない
  • 絵本の多読や取り組み結果が記録できる
  • 市販のおすすめ英語教材を教えてもらえる

受講費が安い

他社と比べても各段に安く英語が学べます。

教室の生徒であれば、月々だいたい15,400円のレッスン料がかかるので、合わせて17,380円の出費にはなります。

36か月通うと、合わせて625,680円。

でも、教室でもサポートが受けられると思うと、ディズニー英語や英会話教室よりはずっとお得に感じますよね。

語りかけフレーズが視聴できる

ベビーパークの英語育児講座には親向け声掛けシートがついてくる
出典:英語で育児|0~3歳の幼児教室【ベビーパーク】

親子で英語に取り組むとなったとき、不安なのは親が適切な声かけができるかどうかではないでしょうか?

正しい英語の発音はネイティブの発音から入ってくるから大丈夫だとしても、なるべくならきれいな発音で子どもに話し掛けてあげたいですよね!

ベビーパークの英語講座は、語りかけフレーズがたくさん用意されています。

ネイティブ発音も確認できるので、真似して語りかけるだけでOKなんです。

もちろんそのまま利用するもヨシ!

ちゃみ

気づいたら自分の発音も良くなっているかも!

英語絵本・アニメ・ドラマが大ボリューム

ベビーパークの英語育児講座の教材 アニメとドラマ
出典:英語で育児|0~3歳の幼児教室【ベビーパーク】
  • 英語絵本 600冊
  • アニメ・ドラマ 500話

びっくりするくらいのボリュームです!

しかも、子どものレベルに合わせて学習できるので、楽しみながら英語が身に付きそう。

ネイティブ発音がいつでも入ってくるところも良いですね。

我が家が受講していたワールドワイドキッズでは、読み聞かせ音声は絵本と別媒体(CD)なので、自動再生されるのはラクだなあと思いました……。

動画はYouTubeでも見られる「Super Simple Learning(クリックで動画開きます)」だったりもするんですが、ネット動画だと広告とか別の動画も入ってくるし、繰り返し見るのにはちょっと向かないですよね。

その点、ベビーパークはレベル別に並べられているし、見たいものにすぐアクセスできます◎

フラッシュカードという独自の取り組み

絵と単語がネイティブ音声と一緒に自動再生されるフラッシュカード。こちらも720単語と大ボリュームです。

フラッシュカードはなかなか他社では見ない面白い取り組みですよね。

自動シャッフル機能付きなので、カードを切る手間もありません♪

絵本の多読や取り組み結果が記録できる

Web上で英語の取り組みの記録が記録できるようになっています。

記録できるのは嬉しいですよね!

これまでやったことが見える化すると達成感を感じるものですし、達成感はやる気キープにつながります。

市販のおすすめ英語教材を教えてもらえる

おすすめの市販の絵本やDVDの紹介リンクが送られてきます。

+αでアドバイスがもらえるのも、続けられるコツかもしれませんね。

デメリット・残念なところ

  • 体験講座がない(申し込み後すぐに受講開始)
  • インターネット環境がないと受講できない
  • 36ヶ月の契約期間終了後に、自動退会となる(データが消える!)

体験講座がない

これは痛い!

通常の教室レッスンであれば入室前に体験できますが、英語育児講座は通信で行われるため、体験はできないんです。

そこはちょっと残念な点ですが、教室レッスンでも英語の歌を歌ったりします。

英語講座の受講を考えているなら、レッスンを体験しておいて損はありません。

ベビーパーク流育児の雰囲気をつかむのにも、教室レッスンの事前受講はおすすめです!

今なら8,000円が無料

リンク先:https://www.babypark.jp/

インターネット環境がないと受講できない

Web教材の弱点です。

受講には、通信速度がhttpsの実速で最低2.0Mbps以上のインターネット接続が必要。

格安プランなどの場合、2.0Mbps以下になることもあるので、動作に使用が出る可能性も……。

例えば、外出先でWi-Fiが使えないときなどは厳しそうです。

いつでもどこでも受講できるというわけにはいかなさそうですね。

ちゃみ

外出時は何かと忙しいでしょうし、英語を学ぶ時間もないかもしれませんが……。

36か月の契約期間終了後に、自動退会となる

36か月の契約期間終了後に、自動退会となります。これはとても残念!

ちゃみ

それまで学んだことが見られなくなってしまうんです……。

ただし、教室の生徒であれば、生徒である限り36か月を超えても利用できます。

ベビーパーク卒業後に移行する「キッズアカデミー」は8歳までなので、その期間は有効だということですね。

基本的には、ベビーパーク~キッズアカデミーに通っている人向けということなのでしょうね。

  • 3ナイでもあきらめない!

ベビーパークの英語育児講座はコスパ高+教室との併用がオススメ

ベビーパークの英語育児講座は36か月の期限があるという点が残念なものの、良いところもたくさんあると感じました。

特にコストが10万円以下で絵本600冊・映像作品500本というのは破格!

多読・多視聴というのは単純に効果が見込めそうです。

3年間でも使い切れないかもしれないボリュームを考えると、やはり教室に通いながらの受講がオススメ。

受講できる期間が通っているうちは延長されるので、教材をフルコンプリートしやすくなります。

ベビーパーク自体のレッスン内容も受けてみる価値アリですし、一度体験されてみるのもおすすめですよ^^

  • 3ナイでもあきらめない!

今なら無料で体験できて
プレゼントもらえる

リンク先:https://www.babypark.jp/

▼ベビーパークのレッスンの様子や教材の内容について詳しくレポートしています。体験だけでも価値アリです。

▼ベビーパークは宗教?胡散臭い? みんなが気になる点を徹底調査しました。実際は良い教室ですよ♪

スポンサーリンク

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次