【動画あり】こどもちゃれんじのベビージムで「出来た」が増えて感激。長く遊べて役立った!

こどもちゃれんじbaby(ベビー)の「五感で楽しむ5WAYへんしんジム」がスゴイ!
赤ちゃんが好きなもの全部乗せ、と言ってもいいようなボリュームです。

色々使えて、赤ちゃんもいっぱい遊びました!
このベビージムは、こどもちゃれんじの3~5ヶ月特別号のエデュトイとして付いてくるもの。
こどもちゃれんじベビーを最初から受講する場合にもらえるものだけあって、力が入っています!
息子もたくさん遊んだおかげか、寝返り&ズリバイまでがかなり早くなりました。
楽しく体を動かすだけじゃなくて、音を聞いたり感触を楽しんだりもできるから、とってもオトクなベビージムなんです^^



たくさん遊んだし写真もいっぱい撮ったから、思い出として捨てられない……。
ほとんど弱点ナシの5WAYへんしんジム。
今回はその機能や魅力について、がっつり遊んだ感想としてお送りしますね!
衝撃の裏話もあるので、最後までご覧ください(^^;)。
親子で無理なく知育遊びができる教材♪
勧誘なし、2分で無料資料請求
【動画】こどもちゃれんじベビージムで遊んでいる様子
こどもちゃれんじベビーを受講して最初に届いたのが「5WAYへんしんジム」。
さっそく息子に遊ばせてみました!@生後4ヶ月
▼スライドして動画が見られます▼
ぶら下がっているお花や小鳥さんたちをバシバシ。
向きを変えてタンバリンさんをバンバン。
思う存分楽しんでくれました!



きゃあ~! あ゛~!



赤ちゃん、カチャカチャやってる~!
動画を見ていただくとわかるのですが、表情がぜんぜん見えないこの時期に、目をキラキラ輝かせて注目している様子がうかがえます!
中でもお気に入りだったのは、タンバリンさんでした。
\横を向くと……いる!/


こどもちゃれんじベビーのサンプル絵本を読んであげた時点で、お気に入りになっていた息子。
目の前でゆっくり振ってあげるとずっと目で追いかけますし、近いとめっちゃ触ります。
▼ベビーの資料請求でもらえるサンプル、すごく豪華です。必見!
こどもちゃれんじベビージムでこんな効果が!


ベビージムでの運動の効果があったのか、息子は4ヶ月ごろに寝返りをマスター。
5ヶ月ごろにはずりばい、たかばい、つかまり立ちも6ヶ月ごろにできるようになりました。



段差やイスを登るのは8ヶ月ごろに完成。
その後歩き出すまでは異様にかかったけど……。



あまりにも高速なハイハイができるから、本人が必要性を感じていなかったのかも?
自分で動けるようになってきたら、アーチを取り外してアクティビティBOXとして遊ぶことになっています。
アーチをつかんだりすると、持ち上がっちゃったりしますからね!
そのため、ジムモードで遊んだ期間は意外と短かったです。





でも、アクティビティBOXにしたりそれぞれのパーツでいっぱい遊んだよね!



それに、この時期の赤ちゃんって成長が早くて、どんどんできることが増えるからね!
思い返せば機能として嬉しかったのは、このパーツ取り外し自由なところでした。
5WAYへんしんジムのパーツはおでかけにも持って行けたのでとても便利!
ベビージム自体はIKEAの木製ベビージム(これもパーツ取り外し可能)が元々ありました。
が、パーツはさすがにかたいプラスチック製というところもあっておでかけには向かず。



カチャカチャぶつかって壊れちゃうかもしれないからね~。
▼IKEAのはこういうやつです。こっちも役立つので、気になる方は見ていってくださいね!
見た目-300x200.jpg)
見た目-300x200.jpg)
リスさんラトルや小鳥さんパペットをベビーカーにつけて、よくお散歩していました。
汚れても洗濯できるから、そこも安心!



公園に行くとお姉ちゃんが遊んでいる間はベビーカーで待っていることになるけど、お気に入りのおもちゃがあると退屈せずに待てるのよね。
▼鳥さんパペットは1歳過ぎてからも、いないいないばあ遊びなどに活用。壁掛けおもちゃ収納にも入れています^^
色んな素材がついていたのは、飽きずに遊べた要因かも。
しかも、どの方向を向いても遊ぶものがあるんですよね。



これが赤ちゃんの成長に役立つんだな~!



子ども爆伸び! の充実した内容で2,000円程度……。
やっぱりオトクすぎる!
親子で無理なく知育遊びができる教材♪
勧誘なし、2分で無料資料請求
組み立ても簡単。ものの数分で遊べる
さて、しっかりした見た目のベビージムですが、意外や意外、組み立ては超簡単です。
こんな風に梱包されてやってきました。




それぞれのパーツが袋に分かれていて、組み立てるのが大変そう……っていうのが最初の印象です(^^;)。
実際はものの数分で組み立てられました!
組み立て説明書もついているから安心ですよ^^
1


アームにカバーをつける。
2


マットに通す。
3


足をはめる。
4


組み立て完成!
▼さらに詳しい組み立て方は動画になっています。ゆっくり解説でもオドロキの2分36秒!



子どもを待たせなくてよいから、すぐに遊ばせられる!
こどもちゃれんじベビージムの遊び方色々!
もうちょっと詳しく、このベビージムの機能をご紹介しますね。
ベビージムとして遊ぶ


一番基本的な遊び方です。
各種パーツをアーチにぶら下げた状態で、赤ちゃんが下から見上げる形となります。
赤ちゃんが手で触って感触を楽しんだり、ゆらゆら揺れるリスさんや鳥さんを眺めてみたり。
五感を使って楽しめるし、手を伸ばす動作が運動にもなるんですよね。



ねんねしながらでも、五感で楽しめちゃう♪
ジムにはしゃいでバタバタしているだけでも良い運動になりますよ。
音あそびトイ
絵本と連動しているタンバリンさんで、音遊びができます。
赤ちゃんの足をタンバリンさんに寄せてあげれば、赤ちゃんもあんよでタンタンタン!
手の近くならおててでタンタンタン!
やわらかなタンバリンで、音を鳴らす楽しさやリズム遊びを体験できます。




プレイマット
アーチを外すと広々したプレイマットに!
うつぶせのまま赤ちゃんが好きなものを探して探索できます。


ひものゾウさんのしっぽ


パリパリ音のするうさぎのアコーディオン


ビニールのしまじろう


サテン生地の小鳥のおうち


くまさんのやわらかマラカス



アーチをつけているとなんとなくその場から動かないから、プレイマットモードはおすすめ!



ふだんは体の下にあるものを探して楽しめるね♪
息子もずりずり体勢を変えながらマットの上を大冒険していました。
特にやわらかマラカスに手を伸ばしてつかんだり、音を鳴らしたりするのが好きでしたね。
マラカスと言いつつも鈴の音がします。
澄んだ音色に興味を惹かれたのか、小さなおててでずっと触っていました。
お出かけトイ


おもちゃが取り外しできるから、お出かけトイとしても大活躍!
ベビーカーにつけて、いつでもどこでもカシャカシャで遊べます。
ちなみに取り外しできるのは、以下の物です。
- お花&りんごちゃん
- 鳥さん
- リスさんラトル
- タンバリンさん
うちではお姉ちゃんが公園で遊んでいる間の待ち時間に大活躍でした^^
アクティビティBOX


マットを折りたたむことで、三角形の遊べるボックスに変身!
座った姿勢でも遊べるから、うつ伏せ卒業後はこのスタイルがおすすめです。



軽いから、両手で抱えて筋トレ(?)もしてたよね~!
ベビーリトミックとも連動!


童謡に合わせてリスのラトルや小鳥のパペットを動かして楽しめます。
実際の使用例もイラストで載っているんですよ♪
こどもちゃれんじは、すべての教材が「連動」しています。
同じモチーフがいろんなところに登場するから、楽しさ倍増!
子どもの理解も深まります^^
五感で楽しむ5WAYへんしんジムをもらうには?
五感で楽しむ5WAYへんしんジムは、こどもちゃれんじベビーの特別号(月齢3~5ヶ月)を受講するともらえます。
特別号は金額にすると2,074円(税込、2021年9月時点)。
フリマアプリなどで探すとむしろもっと高い値段で取引されているので、普通に受講した方がダンゼンお買い得です。



特別号だけの受講はできないけど、次号以降もとっても充実しているから損はしません!
※ベビージムを含む特別号の内容や申し込みの際の注意点は、また別記事でまとめます!
こどもちゃれんじベビーの教材の内容は毎号レビューしているので、ぜひ参考になさってください^^
動画もあるので、子どもの反応がイメージしやすいはず!
>> こどもちゃれんじベビーの記事一覧を見る
丸洗いできるからいつも清潔! 長期保存するときはご注意


このベビージムの良いところは、丸洗いもできるところ。
赤ちゃんは汗っかきですし、ペロペロなんでもなめてよだれをつけちゃいます。
まだ抵抗力の弱い赤ちゃんが遊ぶものだから、いつも清潔にしておきたいですよね。
きちんとお洗濯できるから、安心して遊ばせてあげることができます。



汚れが気になったらお手入れしてね!
それで、ちょっと裏話を。
こんなにたくさん遊べたベビージム。
使わなくなってからも、やっぱり思い出として取っておきたいと思うじゃないですか……。
洗濯してからしまったつもりが、いつのまにか子どもが触っていたようで、一部にカビが生えてしまいました( ;∀;)!



ガーン……!
うちは窓がない納戸に入れていたせいもありそうです。
しまう際には、次の手順で保管してくださいね。
保管場所も、風が通るところが良いと思います!
- しっかり洗濯
- 風通しが良いところで干す
- しっかり乾いたら、広げるか軽く丸めて保管



汚れたままにしていたことが招いたミスで、モノ自体はとても良いですよ!
こどもちゃれんじベビージム|まとめ


こどもちゃれんじのベビージムは、赤ちゃんの心技体を育てる、素晴らしい内容になっていました。
成長に合わせて使えるから、個人差が大きい赤ちゃんの時期でも安定して知育につながる体験をさせてあげられます。
何より、子どもが楽しそうに遊んでくれるのがうれしい!
短くても大切な赤ちゃんの時期に、幸せで知育にもなる体験をさせてあげられるベビージムでした。
全てのママパパ注目のベビージム、ぜひ使ってみてください^^
\一緒に始めましょう♪/
▼こどもちゃれんじbaby~ほっぷ(現在進行形)まで受講した感想をまとめた記事です。こちゃれって実際どう? と気になる方はぜひ読んでいってくださいね。
コメント