【辛口】モコモコゼミは受験組もいける?難しい教材受講の評判と感想をブログで口コミ
幼児期からできる通信教材ってたくさんありますよね。
今回は、その中でもハイレベルといわれる「モコモコゼミ」をプチコースから年長コースまでじっくり受講した正直な感想と、皆さんの口コミをまとめ紹介してみました。
辛口ですがおすすめです◎
モコモコゼミは、幼児教育界でも有名な「こぐま会」プロデュース。
1歳から6歳までの教材+算数強化コースと英語特化の「モコモコイングリッシュ」があり、少しずつ難易度を上げながら着実にチカラがついていくのが特徴です。
ゆるくて楽しいキャラにも注目。
ほのぼのした見た目ですが、ウワサどおり意外と教材はハイレベル?!
中学受験・小学校受験対応の通信教育としては唯一無二の存在!
でも正直に言うと、続けるまではやや中途半端感を感じる教材でした。
ですが使い方によってはかなりの力が付く教材とも言えます。
お試しだけでなくどのコースもしっかり4年間受講してみて、かなりいいじゃん! と思うようになってきました。
\今までやってきた全問題/
小学校受験に向けて準備をしたい方も、受験はしなくても確かな思考力を伸ばしたい方も、自宅でできる幼児教材をお探しならぜひ最後まで読んでいってくださいね!
今なら1か月分が無料で受講できるので、気になる方はまずは教材を取り寄せてみてくださいね。
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
モコモコゼミはこぐま会提供の教材
まずはモコモコゼミ
についてザックリまとめ。
業暦の長い他社と違い、2020年4月にスタートしたばかりなので、情報があまり出回っていません。
ですが2022年時点で受講者が雙葉小学校、慶応義塾幼稚舎、早稲田実業学校初等部などのトップクラスの小学校に入学した実績あり!
たった2年で多数の実績を出しているのはすごいの一言!
対象年齢 | 1歳〜年長さん 小学校以降はピグマキッズくらぶと提携 |
ターゲット | 中学受験・小学校受験を見据えたお子さん |
教材内容 | ・冊子(絵本のような教材) ・カード、パズルなど ・ぬりえ ・出席簿 ・オンライン教材「モコモコちゃんねる」(2021年4月〜) |
料金 | 1,408円〜2,662円/月(税込) |
運営会社 | 株式会社KCC ※こぐま会は教材提供、SAPIXと提携 |
公式サイト | モコモコゼミ |
モコモコゼミは、中学受験・小学校受験対応の幼児通信教育教材。
特徴は、先生が実際に指導した内容に沿っているというところ!
こぐま会代表・久野先生が長年教室で指導してきた経験を踏まえて開発されているんです。
こぐま会は首都圏に4校のみですが、たくさんの小学校入試合格者を出していますので、その内容は折り紙付き。
教室での実践を通して研究されてきたってことで、説得力がありますよね!
モコモコゼミはこぐま会やSAPIX(サピックス)による教材提供や提携などをしていますが、運営は別会社の株式会社KCC。
こぐま会が運営しているわけではありません。
モコモコゼミの全6コース解説
モコモコゼミ のコースは、1歳~6歳までの6つがあります。
コース名 | 対象年齢 | 内容概要 |
---|---|---|
プチコース | 1~2歳 | モコモコゼミの初年度に位置する、楽しさ重視、入門コース |
プレコース | 2~3歳 | 未就園児教材で、数の数え方、大きさ・多さ・長さ・高さ・重さといった概念、物の名前を通じた基本言語といった基礎を学ぶコース |
年少コース | 3~4歳 | 思考力・表現力の基礎をしっかりと築くためのコース |
年中コース | 4~5歳 | 年少コースの思考力・表現力の基礎固めを行い、年長コースでの応用問題にも対応できる力をつけるコース |
年長コース | 5~6歳 | 小学校進学を見据えた応用編のコース |
算数強化トレーニング | 対象年齢非固定 | 難関中学を受験する子のための秘蔵の教材 四則演算をマスター |
小学生になると、SAPIXの通信教育「ピグマキッズくらぶ」に移行します(※こちらはモコモコゼミ外の教材です)。
1歳から学習できるプチコースは、モコモコゼミの導入編。
プレコース&年少コース&年中コースは基礎編という位置づけ。
これらのコースはあえて問題の難易度と分量を落としているんだとか。
プチ~年中の時期は、勉強を好きになってもらうことが第一。難しい問題だらけだと勉強が嫌いになってしまう原因にもなりかねません。
まずは楽しむことが先ってことね!
その一方で、完成期の年長コースはぐっと難易度が上がります。
螺旋型カリキュラムに従って年中以下のコースで基礎を固めることで、難問にも対応できるような力は身につきそうです。
年長コースの問題サンプルはこちら。
読む気が失せるような複雑な文章題もあってびっくり!
ゆるくてかわいいキャラなのにえげつない(笑)。
中学受験に頻出の「旅人算」や「てこ」、「天秤」といった分野もやります。
年中コースまででしっかり基礎固めをしたら、自然と解けるレベルに到達できるかもしれませんね。
中学受験を視野に入れているのなら、早いうちから取り組んでみる価値はありそうだね!
算数強化トレーニングは、早期に四則演算を完成させたいお子さん向け。
こぐま会代表の久野先生が、難関中学を受験する子どものために作成した自信作とのこと。
対象年齢は設けられていないので、お子さんの理解度によって受講することができます。
通常の小学校のカリキュラムでは四則演算は3年間かけて学ぶ内容ですが、モコモコゼミでは1年間で学ぶようになっています。
本質的な理解を深める内容で、無理なく身につくように作られているんだそうですよ。
モコモコゼミ年中までは計算問題は出てきませんが、割り算までの考え方は学んでおくことができます。
そのため、いずれかのコースと1年併用することがおすすめされています。
プチコースの年間カリキュラムは非公開(お楽しみ)になっていますが、プレコース以降はカリキュラムが公開されています。チェックしてみてくださいね^^
年間カリキュラムを見る
モコモコゼミは螺旋型(らせんがた)カリキュラムを採用
モコモコゼミでは、こぐま会の「螺旋型(らせんがた)カリキュラム(Spiral Curriculum)」を採用しています。
螺旋型カリキュラム(Spiral Curriculum)は、アメリカの発達心理学者であり、幼児教育の先駆者であるジェローム・ブルーナー(Jerome Bruner)によって提唱された教育方法。
ざっくり言うと、「繰り返し」と「深化」を行うことで、同じことを難易度を変えて螺旋形に繰り返していくことで、定着をはかります。
例えば、三角パズルによる図形構成。
年少さんと年中さんで出てくるのですが、年中さんの方が難易度が高くなっています。
年少の問題
年中の問題
年少版はパズルの枠があるけど、年中では輪郭のないところに三角形を使うから、難しくなっているのね。
モコモコゼミではレベルを上げながら繰り返し学習するので、しっかり理解できる内容になっています。
ぬりえにしても、年長までずっと出てきますが、どんどん難易度があがっていきます。
プチやプレだとほんとうに大きな枠ですが、年中にもなると点線をなぞってから色を塗るなど、指定にバリエーションも増えます。
絵も小さくなって指定が細かくなり、上達を感じますよ。
年中くらいから、ぬりえは一日でできなくて、日を分けてやってるよ……
一度やったことがあるものを応用することでステップアップできる仕組みなので、自分で考えて応用する力もつくわけですね。
【注意!】コース選び=学年に合わせよう
モコモコゼミは、先取りせずに学年に合わせたコースを選ぶことが推奨されています。
他社の幼児通信教育教材の場合、幼児ポピーのようにわざと難易度を落としてあるものもあります。
スイスイ進められることで、子どもの自己肯定感を伸ばすという目論みがあるとのこと。
子どもが問題を解決できたときの達成感は、自己肯定感を高める重要な要素。教材をスムーズに進められることで、自分が「できる」という感覚を経験し、これが自信につながるのです。
▼ポピーは脳科学的にあえて「簡単」にしていてコンセプトがちがいます。気になる方は受講レポを読んでみてください。
簡単さを応用して、先取り受講をしているお子さんもいますよね。
モコモコゼミも一学年上を先取り受講できるのかな?
我が家も年少時点でモコモコゼミ年中の教材を先取り受講していて、そこまでは無理なく取り組めています。以下は受講レポートです。
一応、モコモコゼミ公式サイトのよくある質問にも先取りもできるとありますが……。
Q. 1つ上の年齢(学年)のコースを受講することはできますか。
A. できます。
よくあるご質問 | こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの幼児通信教育モコモコゼミ
もう少し深堀したくて、モコモコゼミ事務局に聞いてみました。そこでいただいた回答がこちら。
年長コースは応用編であり相当難易度の高いコースとなりますため、1学年下のお子様にはかなり厳しい内容
教材は進学塾の教材であり、基本的に進学塾において飛び級は滅多にございません。
モコモコゼミ事務局からいただいたメッセージ
また、年中以下のコースは基礎編であり、難易度を落としてありますので1学年下のお子様でも取り組み可能かもしれませんが、その先の年長コースは応用編であり相当難易度の高いコースとなりますため、1学年下のお子様にはかなり厳しい内容となり、年長コース到達時に挫折してしまいます。
以上の理由から、モコモコゼミでは生まれ月に関わらず、簡単に感じても現在の学年に合ったコースの受講を推奨しているそう。
過度に難しい問題に直面すると、挫折感を味わったり教材にネガティブな印象を持つことがあるので、まずは基礎から始めて、自信をつけさせてあげましょう^^
気になるコースは一度に取り寄せても良いかもしれませんよ。
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
モコモコゼミの料金は?
モコモコゼミの料金について解説します。
コース名 | 料金(税込)/月 | コースの説明 |
---|---|---|
プチコース (1~2歳) | 1,408円 | 楽しさ重視、入門コース |
プレコース (2~3歳) | 2,662円 | 言葉や数の初歩を学び、年少コースにつなげる |
年少コース (3~4歳) | 2,662円 | 思考力・表現力の基礎を築き、学習習慣をつける |
年中コース (4~5歳) | 2,662円 | 思考力・表現力の基礎固め。難易度がどんどん上がる |
年長コース (5~6歳) | 2,662円 | 小学校進学を見据えた応用編 |
算数強化トレーニング | 1,628円 | 難関中学を受験する子のための秘蔵の教材 四則演算をマスター |
モコモコちゃんねる(オプション) | 1,078円 | オンライン学習 紙のワークと両用で学習しやすく&お楽しみに |
支払いはクレジットカードまたはコンビニ・銀行後払い。
コンビニ・銀行の場合は振込手数料が300円かかりますので、クレジットカード払いの方がお得です。
月650円のいちぶんのいち、950円のがんばる舎、980円のポピーなど1,000円以下の教材と比べると、ちょっとお高めな感じですね。
ただ、2021年4月からの新サービスであるモコモコちゃんねるなどのオプションなどを加えても、月額3,000円台。
幼児教室に比べると、3分の1くらいにおさまるので、お得に受講できると言えるでしょう。
お受験用の教材は、あれもこれも~って自分で集めているとけっこうかかるしね。
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
幼児オンライン教室「モコモコちゃんねる」も始動
前述の「モコモコちゃんねる」は有料のオプション教材です。
料金(税込)/月 | 1,078円 |
利用可能媒体 | スマートフォン、PC、タブレット |
内容は、モコモコゼミの冊子教材(プレ~年長)に連動したアニメーション動画配信(オンデマンド配信)。
1ヶ月の教材を4回に分け、1週間に1回動画を配信してくれるそうです。
この仕組みはけっこういいなと思いました。
⾃学習ではつい後回しにしてしまうことがありますが、毎週配信があることで学習のモチベーションアップにつながりそうではないですか?
1回教室でレッスンを受けていると考えたら、安いわよね。
モコモコちゃんねるを見る
モコモコゼミブログとしての受講・体験レポ一覧
この章では、モコモコゼミプチコースから年長コースまでじっくり受講した正直な感想をまとめてみました。
<年少、年中以外のコースは追記をお待ちください>
先にメリット・デメリットを知りたい方は読み飛ばしてくださいね。
モコモコゼミ年少コース受講
モコモコゼミ年少では、せっかちで飽きっぽい娘でしたが、付録のカード教材のおかげでモチベーションを維持することができました。
図形構成系はかなり得意になりました!
モコモコゼミ年少コース受講レポは以下のリンクからご覧ください。
モコモコゼミ年中コース受講(一学年先取り)
5行~25行くらいの長い文章題が出てくるなど、かなり集中して取り組まないといけないモコモコゼミ年中の問題。
理解力はあれども、飽きると殴り書き状態になる娘でしたが、プチから続けてきたおかげで慎重にできるようになりました。
モコモコゼミ年中コース受講レポは以下のリンクからご覧ください。
ちなみにモコモコゼミは業界の裏情報によると、キャンペーンからの2か月目継続率は 60~70%と非常に高いんだとか。
お試しした人の半分以上がつづけてるんだ!
それだけのご家庭を惹きつける魅力があるってわけですね!
我が家も、続けたことで、こぐまなでしこ教室が開催する幼児知能テスト「ふでまる道場」で毎回成績上位者に選ばれるようになっています。
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
モコモコゼミ受講のデメリット・イマイチな点
モコモコゼミ を受講して、ちょっとココは惜しい! と思った点をまとめてみました。
後から解決案も出てきて、デメリットというデメリットは感じなくなりましたが……。
正直に辛口レビューします。
- これだけで受験対策はできない?
- ややボリュームが足りない
- お勉強以外のことはできない
- 英語は学べない(追記:提携教材が出ました!!)
- カード教材の収納が悩ましい
- 料金が高いかも
これだけで受験対策はできない?
モコモコゼミは、ターゲットがやや不明確と思いました。
本気で小学校受験・中学校受験をしようと思ったら、ドリルのボリュームが足りないと感じます。
それに、受験を視野に入れて幼児教育をしているご家庭なら、同じこぐま会のドリルである「ひとりでとっくんシリーズ」や、有名な七田式プリント、ピグマリオンの教材を選択しそう。
知名度で言うとどうしても新しいサービスということで上記の教材よりマイナー感がありますからね……。
受験で効果が認められているものを選びたいですもんね。
認知能力だけでなく非認知能力も育てたいのであれば、Z会幼児コースやワンダーボックスといった教材も人気です。
キャラクターの可愛さは良いところでもあるんですが、教材の中での主張があまりありません。
モコさんのぬいぐるみも売られていて、キャラクターへの愛着を高めることで、 より一層子どもたちの自発性、積極性を向上させるというのは理解できます。
でもこどもちゃれんじのしまじろうのような教材との連動機能もないし、ただのオブジェと化す可能性が……。
うちは受験はしませんが、タブレットを購入したのを機にこぐま会のアプリ「ひとりでがんばりマスター」を始めました。
こちらのほうが一巻960円、全巻そろえても5,900円と破格。
それにボリュームもあるし、チャレンジしがいがある問題が多いと感じました。
要は、他にリーズナブルな買い切り教材が色々あるということなんです。
さらに本番ではペーパーだけでなく行動観察や手指の巧緻性といった能力もチェックされます。
広範囲にわたって準備をすることになるので、下記の記事で紹介しているような幼児教室なども併用されたほうが安心です。
いちおう、ワークはホチキス留めされておらずガバッと開くので、届いたらコピーしておけば何度も活用できそうではあります。
ややボリュームが足りない
モコモコゼミのワークは、冊子というか、「小冊子」という感じのボリューム感です。
有名進学塾の教材であるという点で、問題自体はハイクオリティ!
ですがせっかくの良問題も、ボリュームが少ないと受験対策としては使える範囲がせばまってしまいます><
受験用であることを考えると、もう少し問題量が多くても良いんじゃないかなと思いました。
プレ~年中コースの問題数は月に20問。どれも良問題なのでやりがいがありますが、1日1問に満たないペースだとなかなか不安が残ります。ライバルは幼児教室でかなりの時間を費やしていると考えると……。
年長コースも受講しましたが、そこから急に問題数が増えることもありません。
とはいえ問題数が少なめなのは良い点もあって、その分の時間を個別の受験対策にあてるという方法も取れます。
思考力の土台作りをモコモコゼミでしつつ、ターゲットにしている学校の過去問などを繰り返しやらせてあげるという手法。
この方法ならバランスよく受験対策を進めることができますね。
お勉強以外のことはできない
モコモコゼミは、がんばる舎のようなワーク中心型。
幼児ポピーやこどもちゃれんじなどとは異なり、生活習慣やコミュニケーションの基礎といった分野についてはカバーしていません。
季節や理科の常識などは出てきますが、友達とのかかわり方といったような分野は特段カバーしていないわけです。
生活習慣などのようにお話形式をとった方が伝わりやすいジャンルもある中で、キャラクターものとの相性が良さそうなだけにもったいない!
本当にキャラクターがかわいいから惜しい!
とはいえ、受験対策にしぼるとワーク形式の方が効率が良いというのはなんとなくわかります。
その辺りは、割り切った教材づくりとなっているようですね!
英語は学べない
意外なことに? 小学校入学前の幼児向けコースだと英語が含まれておりません。
やはり受験対策にしぼった内容ということで、小学校受験ではまだ英語が使われないところが大半なようです。
そうした事情もあってか、英語は小学校に入ってからが本番。
もしそれ以前に英語の力をつけてあげたい! という場合は、他社の幼児通信教育教材と同じように別の教材を使っていく必要があります。
モコモコゼミが提供している幼児英語教材は、MOCOMOCO ENGLiSH (モコモコイングリッシュ)。
オールイングリッシュのアニメーションで、モコモコゼミと同じく最初は簡単、だんだんステップアップする形を取っています。
なかなかシュールな雰囲気のコメディアニメなので、子どもたちも爆笑!
モコモコゼミと併せて受講するのもアリです。
MOCOMOCO English!
アニメがシュールすぎて心配になりましたが、ふとしたときにすごく良い発音で英語を話すのでびっくりです(笑)
MOCOMOCO ENGLiSH も、合わなかったら無料!
ワーク本編では印象が薄いモコさんですが、ここではフリーダムすぎる活躍をしています!
ぜひチェックしてみてくださいね。
英語教材についてはいまおすすめの実績が出ているものをまとめた記事もあるので、ほかの英語教材とも比較しつつ決めてみてくださいね。
カードやパズルは自分で切り離す必要がある
カードやパズルといった付録は、ミシン目入り用紙になっていて、自分で切り離すようになっています。
ミシン目を切り離すのってコツがいりますし、ちょっと大変ですよね。私は途中からハサミで切り離しました。
教材が届いてすぐに使えるわけではないのが惜しいと思いました。
その後、ミシン目で何度か山折り谷折りを繰り返すと、きれいにポロっと取れることが判明しました!
カード教材の収納が悩ましい
切り離して遊ぶカードやパズルは1ピースが小さめ。
まとめておくケースも付属していません。なので、バラバラになりやすいんですよね。
子どもが気に入っているから、持ち出してなくなりそう。
しかも嬉しいことに毎号届くので、おのずと増えていくんです。
スライダーケースなどにうまいこと収納し、すぐに使える仕組みを作る必要がありそうと感じました。
我が家では、小さなピースはジッパーバッグに入れ、解説ごとファイルに収納することにしました。
ちょっと取り出しに手間がかかるかな……とも思ったのですが、やりたいカード教材をパラパラと探しやすいようで、我が家には合っています◎
中学受験・小学校受験対応だから料金が高いかも?
モコモコゼミの月会費について復習してみます。
コース名 | 料金(税込)/月 | コースの説明 |
---|---|---|
プチコース (1~2歳) | 1,408円 | 楽しさ重視、入門コース |
プレコース (2~3歳) | 2,662円 | 言葉や数の初歩を学び、年少コースにつなげる |
年少コース (3~4歳) | 2,662円 | 思考力・表現力の基礎を築き、学習習慣をつける |
年中コース (4~5歳) | 2,662円 | 思考力・表現力の基礎固め。難易度がどんどん上がる |
年長コース (5~6歳) | 2,662円 | 小学校進学を見据えた応用編 |
算数強化トレーニング | 1,628円 | 難関中学を受験する子のための秘蔵の教材 四則演算をマスター |
モコモコちゃんねる(オプション) | 1,078円 | オンライン学習 紙のワークと両用で学習しやすく&お楽しみに |
教材のボリュームの割にちょっと高いかも? と感じました。
とはいえ、モコモコゼミはこぐま会プロデュース。
有名進学塾の教材であることから、ある程度高価なのは納得できます。
こぐま会の市販ワークは1冊660円(税込、2022年現在)~の価格ですが、特定の分野ごとの販売。
▼こんな感じで「常識」とか「季節」、「図形」といった分野ごとに分かれています。
モコモコゼミの場合は単独で一通りの分野をカバーしてくれるので、わかりやすくはあります。
モコモコゼミで基本を押さえて、子どもの苦手分野をこぐま会のワークで補完するとバランス良いかも。
この金額が高いと思うかはご家庭の教育方針によると思いますし、受験で成果をあげたいと思っているなら試す価値はありますね。
何より、今なら1か月分が無料で受講できるので、試さない手はありませんよね。
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
モコモコゼミ受講のメリット・良い点
一方で、モコモコゼミ を受講して良かった点もたくさんあります。他の幼児通信教育教材とは一線を画す、モコモコゼミならではの良さがたくさんありました。
- キャラクターが可愛い!
- 思考力を鍛える問題が多め
- 「がくしゅうのてびき」が参考になる
- 遊びながら自然な理解を促す
- 繰り返し学習で定着
- 子どもの個人情報が漏れる心配がない
- 初月は「合わなかったら無料」キャンペーン
キャラクターが可愛い!
まずはこれにつきます。
教材の本質とはいいがたいかもしれませんが、メインキャラのモコさん(白い犬)をはじめ、みんなモコモコしたゆるキャラで可愛い!
動物だから子どもの反応もよく、うちの娘もすぐやりたがりました。
好きなキャラクターがいると、続けたくなるよね~。
毎回、どこかに隠れているモコさんを探す遊びも楽しめるんですよね……!
モチベーションアップにつながるメリットは大事ですが、惜しむらくは内容との連動がないこと。
可愛いは可愛いんですが、それだけで終わってしまうなら教育の本質ではないですよね。
せっかくかわいいキャラクターがいっぱいいるから、もっと内容とも連動させてほしかった!
キャラクター推しでいくなら、解説キャラで終わらずに生活習慣が伝わるお話とか学習マンガとかがあったら良かったかも!
思考力を鍛える問題が多め
やはり受験を目指した内容ということで、思考力を鍛える問題が多く出ている印象です。
例えば図形を使ったパズル系問題。
さんかくタングラムのような平面構成や、積み木の立体構成の感じをイメージしてください。
図形をどんな風に組み合わせれば所定の形を埋められるか、とか、見えない部分の積み木の構造を頭の中で想像する力が必要となる課題です。
ほかにも答えが一つにならない問題や、答えに行きつくまでの道筋がいくつもある問題など。
子ども自身が考えて答えを導き出す必要がある問題が多数収録されています。
▼モコモコゼミとの併用で理解が深まった「くもんNEWさんかくたんぐらむ」やくもんの知育玩具の詳しいレビューは以下の記事をご覧ください。
「がくしゅうのてびき」が参考になる
見た目にシンプルな「がくしゅうのてびき」。表紙にはキャラクターのお顔がついてかわいらしいですが、けっこう硬派なモノクロ冊子です。
見た目だけでなく、内容もシンプル。でも書いてあることはとても具体的!
手引にはこんなことが載っています。
- 教材の内容や学習の目的
- 学習をどのようにサポートすれば良いか、具体的な方法やテクニック
子どもに対する適切な質問の仕方や、学習内容に関連する日常生活での教育チャンスを見つけるのにとても役に立ちます。
短い冊子ながら、要点がまとまっているので狙いがハッキリしています。
小学校受験を控えた家庭では、子どもの学習だけでなく、親が学習プロセスにどのように関われば良いかを理解することも重要。
そのため、こういった親向けの学習の手引き的な付録がついている通信教育は、子どもの成功をサポートするための貴重なリソースになりますね。
モコモコゼミのがくしゅうのてびきは、時間がなくてもザクっと確認できるので、かなりイイものだと感じました。
遊びながら自然な理解を促す
モコモコゼミは取り組みがいがある良問題が多めで、しかも楽しく取り組めます。
無理に覚えこませるのではなく、あくまで子どもたちが自然と理解することを重視した教材の作りが良いと思いました。
なにせ我が家の知育のテーマも「のびのび伸びよう!」なので。
プチコースはカードやパズルなどお楽しみ要素満載。
次のプレコースを見ても、お話やすごろくなど遊びながら思考力がつきそうなものがいっぱいでした。
特に付録を活用すると、表面的な暗記ではなく、概念や原理を深く理解することができます。
子ども自身も遊びながらのほうが続けられますし、身についていきますよね。
繰り返し学習で定着
モコモコゼミは、一年のうちいつから始めてもOKになっています。
それは、「螺旋型(らせんがた)カリキュラム」を採用した繰り返し学習システムになっているから。
幼児の場合、覚えるのも早いですが、忘れるのも早いです。
だから、同じことを形を変え&難易度を変えてくり返し取り組んでいくことが定着のカギ。
そうした見通しのうえで作られているので、途中からでも同様の単元をくり返し学習することができますよ。
急に新しくてグンと難しくなる単元が出てきたりはしないので安心ね。
過去分をやっていないから大丈夫かな? という方も安心ですよね。
バックナンバーも購入できます。お問い合わせページから申し込みができますよ。
参考:よくあるご質問 | バックナンバーを購入したいのですが。
子どもの個人情報が漏れる心配がない
教材の良し悪しからは離れますが……
モコモコゼミは子どもの名前をニックネームで登録可能なんです。教材は親の名前で届くので、子どもの情報が漏洩することはありません。
▼モコモコゼミの申し込み画面 ですが、ニックネームでOKなんてオドロキですよね。むやみやたらに子どもの情報を売りたくないので、良いシステムだなと思いました^^
「合わなかったら無料」キャンペーン
無料退会期限までに公式サイト内「退会・オプション解約」より退会申請をすれば、課金は一切されず、無料のまま退会できます。
申し込みも1分でできますし、「無料」はやっぱり魅力的ですよね。
まずは申し込んでみて、お子さんが気に入るか様子を見てみてください。
キャンペーン適用はお子さん1人当たり1回のみ。
ハローキティ・ゼミ/のりものゼミも含め、過去のキャンペーン利用も回数にカウントされるので注意。
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
モコモコゼミの評判・口コミ
辛口コメントが多い口コミサイト「みん評」でも、モコモコゼミはかなりの高評価を受けています。
3より下の評価はなく、3もそれほど悪い評価というわけではありません。
熱血教育太郎さん 投稿日:2020.08.09
5.00見事受験に合格することができました
私の子供があまり勉強してくれなかったので、一体どのような方法で勉強を教えたら良いのか迷っていましたが、この教材はイラストがとても見やすかったので、率先して勉強してくれてとても助かりました。また、子供のレベルに合わせて少しずつ勉強方法を難しくしていく方法も取り入れられていたので子供を受験させることにしました。最初は苦労しましたが、動物が描かれているパズルを使って、毎日のように勉強してくれたので受験に合格することができました。カリキュラムがしっかりしていましたし、受験のことも考えられていたので私も前向きな姿勢で受験のことを考えるようになりました。
モコモコゼミの口コミ・評判 | みん評
こちらは良い口コミ。なんと合格報告です。
うまく動物のパズルを使ってやる気を引き出し、ステップアップしながらがんばれたみたいですね!
そうたんさん 投稿日:2020.08.01
3.001ヶ月で解約もできるので受講を試しやすい
インスタグラマーがPRしているのをみて、1ヶ月の価格も他の有名な教育教材よりもお値打ちなので年少コースをまずは受講してみました。
モコモコゼミの口コミ・評判 | みん評
子供は知っているキャラクターがいないこと、おもちゃのようなものがないので、子供本人の学習するというやる気がでるまで時間がかかりました。
ただドリルは子供が書くのに絵やマスの大きさがちょうど良く書きやすそうでした。
また他の口コミにも早生まれの子には難しいとありましたが、子供に理解させるのが難しかったです。
続ければ思考力や表現力は身につくと思いますが本人にやる気がなかったので1ヶ月で解約してしまいました。
こちらは星3つの口コミ。
なかなか知っているキャラクターがいなかったりおもちゃがないことから、やる気を引き出すのに苦労してしまった様子です。
一方でツイッターにてこんな辛口かつ的確な意見も。
こぐま会のモコモコゼミ。
— s_k_r (@skr2151319) August 8, 2020
1ヶ月無料キャンペーン中なので、申し込み。
年中までは敢えてレベルを下げてるとの事だけど、確かに年中の娘はあっという間に1冊やり終えた。
以下、正直な感想。
・半分に折ってるだけのテキストなのでバラバラになりやすく、扱いづらい。
・この内容でこの価格(¥2420/月)は割高な印象
— s_k_r (@skr2151319) August 8, 2020
・『年長になるとこのレベルの問題が解けるようになります』の説明で載っていた問題のレベルが高く、惹かれた
色々考えた末の結論。
入会はしません。
同じこぐま会の、ひとりでとっくん365シリーズに興味あり。
こちらの方はテキストのとじ方と価格をデメリットとして、保護者向けのテキストの内容と年長になるとできるようになる問題のレベル感をメリットとして挙げています。
確かにテキストのとじ方はばらけやすいので(ホチキスなしで折っただけ)、扱いは要注意です。
ただ縦に開く教材なので、1回分ずつ提示して親子でしっかり取り組みやすいかなとは感じました!
とじ方については好みが分かれそう。
一方、保護者向けテキスト「がくしゅうのてびき」の充実ぶりと年長時のレベル感はやはり魅力的。実際、私もこの2つに惹かれて続けている向きはあります。
ちなみに『ひとりでとっくん365日』は年中からできる小学校受験用プリント教材です。
実績が出ているためAmazonなどでの評価もよいですが、モコモコゼミも合格報告が出はじめたので、まずは無料でお試ししてみることをおすすめします。
モコモコゼミのお試し・体験方法
モコモコゼミ のお試しは、初回受講してから最初の15日までに解約する形で可能です。
到着後に内容を試してみて、合わないなと思ったら決められた日までに解約することで、無料で退会できます。
決められた日までに解約手続きをしない場合は自動的に継続する形となるのでご注意ください。
また、今までにモコモコゼミ(旧教材の「ハローキティゼミ」「のりものゼミ」含む)を受講したことがない方のみ対象となるそうです。
いままでにおためししたことがあるとできないから、気をつけてね!
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
モコモコゼミの解約方法は簡単!
モコモコゼミの解約方法はとっても簡単!
以下の専用フォームから退会の申し込みをするだけ。
モコモコゼミ解約フォーム
退会・オプション解約 | こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの幼児通信教育モコモコゼミ
所定の氏名、住所、メールアドレスなどを入力して、退会するコースを選択したら準備完了。
面倒なメッセージを考えたり電話で引き止められたりしないので、簡単な上に安心です。
モコモコゼミ、お試し受講してみては?
問題のレベルが最高峰でありながら、とてもかわいく、楽しいモコモコゼミ。
ボリューム(問題数)がネックと言えますが、うまく活用すればしっかり実力をつけることができます。
幼児教室に比べれば安価にスタートできるので、浮いた分のお金で追加教材をそろえたりするなど、リーズナブルにやっていくならオススメです。
受験を考えているご家庭の場合、モコモコゼミで基本を押さえて、子どもの苦手分野を市販のワークで補完するやり方がおすすめです。
遊びながらも着実にチカラをつけていけるモコモコゼミ。
見た目はゆるキャラですが、中身はこぐま会のエッセンスがしっかり感じられる良教材でした。
楽しく学ぶ姿勢を育てたいのなら、ぜひおすすめします。
合わなかったら無料!
期限内退会申請で無料だから、気軽に申し込める
▼モコモコゼミと併用すると理解が深まる知育玩具をまとめました。
シーソー問題に、ボーネルンドの「ピエロのびっくりはかり」
▼パズル問題に、くもんの「くもんNEWさんかくたんぐらむ」
▼モコモコゼミと比較したい、いまおすすめの通信教材をまとめました。こちらも参考になさってくださいね。
▼モコモコゼミと併用したい、おすすめの幼児教室もご紹介しています。
コメント
コメント一覧 (2件)
いつも参考にしています。
モコモコゼミって最近推されてるのでどうなんだろうと気になりつつ怪しくて一歩踏み出せてませんでした。怪しくないとわかって良かったです。
年少♂
中学受験はしてほしいと思ってます。わんぱくで手がかかり机に向かうどころではないんですが、これをやってくれたら。。
みさきさん、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
モコモコゼミ、辛口と書きましたがすごく良いです!
いま、プチ~年少さんレベルまで試してみて、問題は少ないものの良問が多く、ちからがつきそうです。
うちもやりたいときとそうでないときの差が激しくて(^^;)。
でもカラフルで目につきやすいので、机に広げておくとなんとなく興味を持って近づいてきます。
お試しで合うと良いですね。
また何かありましたらお気軽にどうぞ^^