カテゴリー
今おすすめ教材
スマイルゼミ紹介キャンペーンでお得に入会!コードの使い方と確認方法までやり方を解説【コード配布】
バランスイージー愛用レビュー!バランスチェアは子供に使うと後悔?膝に悪いという噂も検証
トイサブtoysub169名の口コミ集!最大手だけある納得のサービス内容をブログレポ
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券プレゼント
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
2020最新|ベネッセ無料プレゼント総まとめ!本やお名前シールがもらえるキャンペーンの内容は?
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
【無料】世界の絵本が1冊もらえるキャンペーンを見る

モンテッソーリ教育本は6冊でOK!知りたいタイプ別に厳選

モンテッソーリ教育本

この記事では、モンテッソーリ教育本を厳選して6冊ご紹介しています。

今注目のモンテッソーリ教育!
詳しく知りたい方が多数いるという現状もあって、関連本もたくさん出版されています。

とはいえ、こんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

モンテッソーリ教育本って、種類があり過ぎて、どれから読めばいいのかな?

私もモンテッソーリ教育に興味を持ってから、ランキングで人気の本を中心に20冊以上読みました。

中には文体が古く分かりづらいものもあったりして、初心者にはおすすめできないものも……。

ちいくまま

育児中はなにかと時間がないので、サクッと読めてしっかり理解できるものが一番ですよね。

そこで、わかりやすく知りたいという方向けに厳選しておすすめ本6冊をピックアップ

基本書、マンガ、実践本、おうちモンテ指南書……と、まったくタイプの違う本ですが、どれもモンテッソーリ教育を理解するのにぴったりです。

これさえあれば、モンテッソーリ教育がばっちり理解でき、子育てをしていくうえでのヒントになりますよ。

ちいくまちゃん

ちいくままは本選びのプロ、司書!
司書が選んだモンテッソーリ本、さっそくどんな本か見ていこう~!

この記事の執筆者・監修者
ちゃみノーマルアイコン
ちゃみ

ちゃみ( インスタ @charmytoko

Instagramフォロワー11.2万人。

知育・おもちゃクリエイターママで、モンテッソーリ教具本にも知識を提供。教材研究が得意。年中娘は偏差値70。

ベネッセ幼児教材公式アンバサダー明治クラフトアンバサダーYahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中元教師

目次

モンテッソーリ教育がわかる基本の本

まずは「モンテッソーリ教育とは?」というところから理解したい初心者向けの本をご紹介します。

お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる

この本の良い点

  • モンテッソーリ教育第一人者の本で決定版
  • モンテで大切な「敏感期」がわかる
  • 敏感気にある子どものための手作りおもちゃが参考になる
  • 安い(感謝!)

日本のモンテッソーリ教育の第一人者、相良敦子(さがらあつこ)さんの本。

モンテッソーリ教育について知りたいのなら、まずはコレ!
と言えるくらいの基本書になっています。

ちいくまま

お値段も良心的なのが嬉しい(笑)。

▼私はAmazonのKindle Unlimitedで読みました!30日間無料なので、タダで読めちゃいます!

スキマ時間で子育て情報ゲット

★今なら30日間無料で読み放題★

気になる本の内容は?

  • 第一章 モンテッソーリ教育からのヒント
  • 第二章 子どもの「敏感期」
  • 第三章 お母さんの「敏感期」
  • 第四章 子育てのキーワード「じりつ」――自律と自立
  • 第五章 家庭でできる手づくり教材
  • 第六章 子育てに大事な五つの鉄則――イラストによるまとめ

モンテッソーリ教育で大切な概念が「敏感期」。
子どもがある物事に対してこだわり行動を見せる時期のことです。

その敏感期を利用して発育のチカラを引き出していこう、というのが本書におけるメッセージ。

子育て世代からの質問に回答する形式で、さまざまな敏感期について説明がなされています。

お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる
出典:お母さんの「敏感期」

本の感想。手作り教材が参考になる!

モンテッソーリ教育を理解するうえで重要な「敏感期」の考えがとてもわかりやすいです。

今なんでこの行動を繰り返しするの???
という子どもの行動の理由が理解できたことで、適切な対応ができるようになりました。

ちいくまちゃん

あっ、あの本に書いてあったことだ! ってわかるんだよね。

ちいくまま

そうそう。
子どもに対する見方が変わるだけで、子育てって楽しくなってくるんですよね。

おかげで、イヤイヤ期にも(なんとかですが汗)うまく付き合えていると思います!

個人的に参考になったのが、第5章の「家庭でできる手作り教材」の紹介。
子どもの手の動きを活発にする手作り教材がたくさん載っています。

お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てるの手作り教具
出典:お母さんの「敏感期」
ちいくまま

シール貼りのお仕事や、はさみの訓練も参考にさせてもらいました!

ちいくまちゃん

娘ちゃん、本のように進めていったらすごく器用になったよね~!

手作り教材のところだけでも読む価値アリ! とおすすめできますよ!

口コミ

読書好きで色々育児本を読みましたが、この一冊で育児の根幹がやっとわかった気がしました。これだけでよかったのかもしれません。何かを悩んで高価な新本、たまひよ等を買うならこれを買うべきです。この本の価格そのものが作者の良心と理念を表していると感じています。
Amazonより引用

マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

この本の良い点

  • 漫画なので分かりやすい
  • 育児書としても持っておきたい

著者のあべようこさんはモンテッソーリ教師で、保育士です。
ネット上でもモンテッソーリ教育を解説した漫画を発表されています。

原作は最初にご紹介した相良敦子さんの同名の本
1985年に出版されたもので、現在でもモンテッソーリ教育の入門書として多くの人に読まれています。

▼相良敦子さんの『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』

そんな相良さんから、あべさんに漫画化の依頼があったそう。

文章だと理論が難しく感じることもありますが、親しみやすい漫画だから分かりやすいです。

ちいくまちゃん

ぼくでも読めそうだ~!

うんうん、ちいくまちゃんでもいけそうですよ。

気になる漫画の内容は?

この本はあべさんの娘さんの子育て体験を盛り込んでストーリー化。

思わず「あるある」とうなずいてしまうようなエピソードが詰まっています。

モンテッソーリの幼児教育ママ、ひとりでするのを手伝ってね!は漫画でわかりやすい
出典:ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
  • Chapter1 「する!」「自分で!」
  • Chapter2 子どもがわかる「敏感期」
  • Chapter3 子どもの「知性」が働くとき
  • Chapter4 子どもを成長させる「活動のサイクル」
  • Chapter5 子どもの自立をたすける環境

りこちゃん2歳の春から4歳の春の約2年間のお話です。

この頃の子どもはなんでもやりたがるけど、時間がかかるし大変ですよね。
思わず親が手を出してしまって大泣き……新米ママのあこさんもこれに悩んでいました。

そんなあこさんを変えるきっかけになったのが、児童館で出会ったみさ子さんでした。

みさ子さんに「子どもの自立したいという気持ち」について教えてもらい、あこさんとりこちゃんの関係もだんだんと変わって行くんです。

モンテッソーリの幼児教育ママ、ひとりでするのを手伝ってね!の内容
出典:ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

モンテッソーリ教育の根幹となっているのは、次のこと。

子どもは生まれたときから「ひとりでするのを手伝って!」という願いを持っている

この漫画を読めば、モンテッソーリが発見した子どもの見方、助け方をわかりやすく知ることができます。

ちいくまちゃん

漫画に書かれていない部分も、コラムで補足されてるよ!

本の感想。ママはあなたの自立を手伝うよ!

親から見たら困った行動をしているように見えても、ちゃんと子どもにも理由があるんですよね。
子どもは頑張っているんだなと思って、読んで泣きました……。

自分の子育てに自信がなくなったとき、立ち返ることができる育児書としてもおすすめです。
分かりやすく簡単なのに、深い内容を取り扱っています。

ふとしたときに、ついつい手に取って読んでしまう一冊です^^

▼成長したりこちゃんの姿に感動。この絵で一番泣いたんですが(笑)、読めばたぶん泣きますよ。

モンテッソーリ教育で成長したりこちゃんの姿
出典:ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
口コミ

普通のマンガ読み物としてもおもしろかったです。妊娠中や育児の合間にもさらっと読めて、深い知識を得られる名著だと思います。
Amazonより引用

モンテッソーリ教育をおうちでするための実践書

モンテッソーリ教育をやってみたい!
と思っても、ハードルが高いイメージがありますよね。

そこで、家庭でどう取り入れればよいのかがわかる本をまとめました。

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

この本の良い点

  • 年齢を限定しているので成長ステップが見通せる
  • そのときの我が子にあった環境づくりの参考にぴったり

この中でどれか一冊を……ということでしたら、迷わずこの本をおすすめします。

0~3歳のお子さんをお持ちの方向けの、実践的なモンテッソーリ教育本です。
まさにタイトルの通りですね!

著者はモンテッソーリ教師をしている方で、4人の子どもを育てたパパでもあります。
子育てセミナーを日本全国で開催していらっしゃるそうですよ。

気になる本の内容は?

  • Chapter1 子どもの能力を最大限に引き出す「モンテッソーリ教育」
  • Chapter2 0~1歳の子どもの育て方 妊娠から出産
  • Chapter3 1~2歳の子どもの育ち方 運動の敏感期
  • Chapter4 2~3歳の子どもの育ち方 魔の2歳児から自律へ向けて
0から3歳までの実践版-モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばすの内容

行動できる子に育てるために親がすべき30のことに基づいた見出しになっています。
モンテッソーリメソッドの中から、絶対必要なポイントが絞り込まれていますよ。

0歳~3歳に限定されているのがわかりやすいところ!
しかも、年齢ごとに章立てして解説してあるから、わかりやすいんです◎

本を参考にして用意した「0歳児の棚」

0歳のページは環境づくりが中心。
服の選び方や授乳スペース、おむつ替えスペースなどについて書かれていて、育児知識を得ることができます。

1歳のページは、運動の敏感期。
歩くことの大切さについて書かれていて、なるほどな~と思いました。

2歳~のページは、イヤイヤ期の対処法と、自立に向けた行動について書いてあります。

ちいくまま

イヤイヤ期は大変だけど、モンテッソーリ教育の考え方を知っておくと気の持ちようが変わります。

さらにさらに、付録の成長のチェックリストに照らし合わせて成長段階を知り、状況に合わせて環境を整えることができます。

0から3歳までの実践版-モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす
出典:0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

次の成長ステップが見通せます。
やっぱり親が用意する環境が大切だから、子どもが充実して育つためにも参照しておきたいですね。

ちいくまま

月齢に沿って解説されているから分かりやすい!

全246ページとそこそこ分量があるのですが、とにかくわかりやすい!
図や写真も多いですし、見出しのデザインも色々と工夫されているから読みやすいんです。

モンテッソーリの敏感期にやりたい動作
出典:0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

本の感想。お役立ち情報がわかりやすくて必見!

モンテッソーリ教育をやろうと思ったら、ぜひ読んでほしいです。
妊娠中からでもできるお部屋作りや、0歳からできることも紹介されていますよ。

実際、私もこの本を読んでモビールを知り、作ったんです。
具体的な作り方が書かれていないので、別に調べる必要はありましたが……。

モンテッソーリ教育のダンサーモビール全体像

頑張って考えたモンテッソーリモビールの作り方はこちらを見てくださいね。型紙の配布もしています!

印象としては、0歳からできるものがたくさんあって良い!
DIYしてみると楽しいですよ♪

ちいくまちゃん

手づくり楽しいよ~!

口コミ

成長していったら何を作ればいいか、どのように整えたらいいかなども明確でこの先がより楽しみになりました。

何より自分でもモンテッソーリ教育に取り掛かれるんだ!と思えたのがよかったです。

また成長の過程がまず最初にまとめられているので次何をすればいいのか今子供はどのように感じているのかすぐわかるのも素晴らしいです。
Amazonより引用

この本の3歳~6歳バージョンもあります。

お子さんが2歳後半になったら読んでみてくださいね。

おうちモンテッソーリはじめます 「生き抜く力」の伸ばし方

この本の良い点

  • 気になったことができたとき何度も読み返せる辞書的な本
  • 子育ての悩みを解消する声かけ事例が満載
  • お部屋づくりのポイントも豊富
  • 発達に合わせた遊びのリストが詳しくて迷わない

世界20ヶ国以上の大ベストセラーが待望の日本語化!
オランダのSimon Davies先生が書かれた『The Montessori Toddler』という本の翻訳版です。

モンテッソーリ系の幼稚園や保育園に通わなくても 、すべておうちでできる工夫がつまった1冊です。

大ベストセラーなのも納得の内容です^^

気になる本の内容は?

第1章 はじめに/第2章 モンテッソーリ教育とは/第3章 活動で子どもは発達する/第4章 おうちのなかの準備/第5章 知りたがりの子どもを育てましょう/第6章 自分からやろうとする気持ちをはぐくむ/第7章 実践編/第8章 「大人」になる準備/第9章 一緒にやってみよう/第10章 その先にあるもの/巻末資料

帯に「これほどていねいに詳しく書かれた本はない」とありますが、ほんとうにわかりやすく、かつ辞書のように内容がまとまっているのがスゴイ!

主に1~3歳の子どもに向けた言葉かけや環境づくり、遊び方までが紹介されています。

かんしゃくを起こす、物を投げる、スマホやタブレットに夢中、言葉が出てこない、寝るのが遅い……

1~3歳ってこういった子育ての悩みがたくさんあるので、具体的にどう対処するのが良いのかわかる点が良いところです。

ちいくまま

世界のモンテキッズのお部屋紹介もあります。
個人的にはもっと見たかったな~^^

本の感想。子育ての悩みも解決!

実は一番後に読んだので、新たに得られたことはそれほど多くありません。

それでも声かけの仕方など大いに参考になることがありました。

ちいくまま

「~しなさい」、ではなく、「~するもの」という情報を与える声かけ。
実践したら、子どもが「そうなんだ!」と聞いてくれるように(感涙)!

あと、成長に合わせた環境づくりや遊びリストなど資料がとにかく詳細なのが良かったです!

都度この本を見ながら見直していきたいと思える本でした^^

口コミ

何より読みやすくすっと頭に入ってきて優しい気持ちになれるということは非常に良かったです。
子供の力を信じて尊重するという考え方が好きです。なかなか難しいのですが、こうあれたら良いなと思いました。
Amazonより引用

1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育て

この本の良い点

  • おうちモンテの取り組み方の参考になる
  • 用具や教具の写真も多いので実際が分かる

モンテッソーリ園「吉祥寺こどもの家」の園長である百枝義雄(ももえだよしお)さんの本。

モンテッソーリ教育とはどんなものかといった基本的なことから、おうちで実践するための方法までが分かりやすく紹介されています。

ちいくまま

今やおうちモンテの情報はネットで簡単に手に入るようになりました。
が、やはり本としてまとまった情報を持っておくと安心ですよ。

初版が2013年でそれほど古くないのですが、新品を扱っている書店は少なめ……
見かけたらぜひ手に取ってほしいです!

気になる本の内容は?

  • ◆Part1 「吉祥寺こどもの家」の一日の流れ
  • ◆Part2 モンテッソーリ教具
  • 【1章】モンテッソーリ教育とは
  • 【2章】母子でモンテッソーリに挑戦
  • 【3章】子どもとの向き合い方

本の冒頭では、カラー写真でモンテッソーリ園の環境や活動の様子を見ることができます。
実際に使われている教具も載っているので、とても参考になりますよ。

1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育て
出典:1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育て
ちいくまちゃん

こんなふうに遊ぶんだね~!
写真だからイメージしやすいね。

モンテッソーリ教育の教具の写真
出典:1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育て

本文では、母親が子どもをどのように見て、どう手助けすれば自主性が育つかがまとめられています。 

  • 1章:モンテッソーリ教育の概要や子どもの成長についての見方
  • 2章:モンテッソーリ教育をおうちで取り入れる方法
  • 3章:おうちモンテに取り組む際に心がけたいこと

このように、具体的に読み進めることができるようになっています。

1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育ての内容
出典:1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育て

本の感想。おうちでの取り入れ方がイメージできる!

モンテッソーリ教育の基本的な考え方を学びながら、おうちで実践できる方法が満載です。

準備するのに手間や時間がかかる活動はあえて紹介せず、気軽に楽しめるものに絞ったとか。

ちいくまま

子どもと明るく楽しい時間を過ごせるように工夫されているのね。
肩ひじ張らずに取り組めるのがGood!

最後の章で子どもと向き合い方、心の持ち方について書かれているのも良かったです。

お母さんの悩みに応えるコーナー
出典:1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育て

優しい語り口で子育ての悩みに応えてくれます。

口コミ

何より読みやすくすっと頭に入ってきて優しい気持ちになれるということは非常に良かったです。
子供の力を信じて尊重するという考え方が好きです。なかなか難しいのですが、こうあれたら良いなと思いました。
Amazonより引用

モンテッソーリ教育の教具がわかる本

敏感気の子どもに最適なのが、モンテッソーリ教具。

では実際にどんな教具を使うの?

実際にモンテッソーリ教室で使われている教具がわかる本をご紹介します。

上で挙げた基本書や実践書を先に読んでおくのがおすすめです。

子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100

この本の良い点

  • 簡単手作り教具が100種類
  • オールカラー
  • 発達や敏感期についてもしっかり復習できる

モンテッソーリ教育といえば、ピンクタワーやメタルインセッツといった専用の教具を使います。

が、個人で買うとなるとかなり高い。お金持ちしか取り入れられません。

この本では、モンテッソーリ教師が「おうちにあるもので簡単に作れる教具」を100個紹介しています。

ちいくまま

実は身近なものが教具になる! と気づかせてくれる本です。

気になる本の内容は?

  • 1章 子どもを豊かに育てるモンテッソーリ教育
  • 2章 0歳から始めるモンテッソーリ教育
  • 3章 子どもの才能をひき出す手作り教具

なんとオールカラーです!
それだけでお得感アリ。

1ページにつきひとつの教具が大きな写真で載っているからとても分かりやすいです。

前半には子どもの発達の段階や敏感期についての復習もあり、一冊で教具を効果的に生かせる内容になっています。

本の感想。目からウロコの手作り教具の数々!

なんせ100種類も教具が紹介されているので、眺めているだけでもワクワクします。

買うだけ、セットするだけでもできちゃう教具も多数アリでありがたい><

敏感期の子どもに適した教具はコロコロ変わるので、全部購入して……となるとお金が大変です。

でも、手作り教具をサッと作って渡せれば子どもが集中し達成感を生みます。

ちいくまま

私も色々手作りをしていますが、手作り教具で子どもが集中し成長していく様子を見られるなんてすごく嬉しいですよね。

この本を参考に子どもの才能を伸ばしてあげましょう♪

口コミ

こういう本を待ってました!2年程探していてやっと見つかったので、本当に嬉しいです。大まかな月齢と、教具の使い方が書いてあってわかりやすいです。教える際のポイントも勉強になります。
Amazonより引用

モンテッソーリ教育への理解は6冊のおすすめ本を読めば深まる!

モンテッソーリ教育のおすすめ本

モンテッソーリ教育本6冊のポイントをまとめてみました。
それぞれに特徴があるので、補完的に使えます。

お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる

  • モンテッソーリ教育第一人者の本で決定版
  • モンテで大切な「敏感期」がわかる
  • 敏感気にある子どものための手作りおもちゃが参考になる
  • 安い(感謝!)

マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

  • 漫画なので分かりやすい
  • 育児書としても持っておきたい

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

  • 年齢を限定しているので成長ステップが見通せる
  • そのときの我が子にあった環境づくりの参考にぴったり

おうちモンテッソーリはじめます 「生き抜く力」の伸ばし方

  • 気になったことができたとき何度も読み返せる辞書的な本
  • 子育ての悩みを解消する声かけ事例が満載
  • お部屋づくりのポイントも豊富
  • 発達に合わせた遊びのリストが詳しくて迷わない

1人でできた!を助けるおうちでモンテッソーリ子育て

  • おうちモンテの取り組み方の参考になる
  • 用具や教具の写真も多いので実際が分かる

子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100

  • 簡単手作り教具が100種類
  • オールカラー
  • 発達や敏感期についてもしっかり復習できる

どれも読みやすいですが、自分にとって一番読みやすいものからスタートするともっと理解が深まりますよ!

ちいくまちゃん

楽しく読んで、いっぱい役立ててね!

モンテッソーリ教育って難しいんじゃない?
と思っている方もいるかもしれません。
でもこの6冊のうち1つでも読んだら、そんな先入観はなくなるはず。

残りの5冊を読んだら、もうモンテッソーリビギナーは卒業できちゃいますよ♪
子どもをのびのび育てる参考にしてみてくださいね!

▼今ならここでご紹介した本も無料で読み放題になるAmazonキャンペーン中です!

スキマ時間で子育て情報ゲット

★今なら30日間無料で読み放題★

スポンサーリンク

モンテッソーリ教育本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアしてね
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次