べびーくもん口コミと評判!体験期間に向いてるか向いてないかチェックしよう
この記事では、ベビーくもん受講者の口コミや評判をまとめ、メリットやデメリットを詳しく検証しています。
赤ちゃんの発達に合ったサポートをしてあげたいけれど、何をしたら良いの?
そんなママパパのために生まれたという赤ちゃん向けおうち教材「ベビーくもん」!
娘が生後11か月のときに無料体験をし、受講を開始してみました。
実は公文の教室が徒歩30秒のところにあって。
今後の参考のためにも行くしかない! と思っていたんです。
結論としては、ベビーくもんはとても楽しかったです!
教材の良さはもちろんのこと、くもんの先生とのやり取りでもっと学びが進みます。
ただ、合う合わないはあるかも……。
こどもちゃれんじとベビーくもんを比較した記事でも書きましたが、こどもちゃれんじの方がオールマイティなのでどんなご家庭にもマッチしやすいんですよね。
ですがベビーくもんも独自の良さがあります!
実際に受講し、教材の使用を通して、どのようなご家庭のニーズに応えられるのかもしっかり分析してみました。
体験前に評判をチェックしておきたい方、体験中で受講を迷っている方、ぜひ読んでみてください。
こどもちゃれんじベビーの資料請求で、ファミリアのグッズがもらえます!
大人気なのでお早めにどうぞ♪
べびーくもんってどんなことをするの?
べびーくもんは、0歳から2歳までの子どもを対象にした幼児教育プログラム。月2,200円の受講料です。
くもんといえば、とにかくプリントをたくさんこなすイメージではないですか?
プリント学習は3歳からなんだそう。
ベビーくもんは0歳~2歳が対象で、「ことばのやり取りを広げること」をねらいにしています。
中心となるのは、こんな親子のやりとり。
- 語りかけ
- 歌いかけ
- 読み聞かせ
- やりとり遊び
パパママから声をかけてあげることがキホンみたいだね~
やり取りを通して親子の絆を深めることで、将来的に伸びる子の土台が作られるということ。
ことばが増える以上の効果があるということなんですね!
じゃあ、ベビーくもんではどんな風に取り組んでいくのかな?
ベビーくもんはオリジナル教材を使ったおうちでの取り組み ⇔ 先生との面談(フィードバック)という往復で進めていきます。
- おうちではBaby Kumonセットという教材に取り組む
- 月に一度、先生とのBaby Kumonタイムがある
詳しく解説していきます。
Baby Kumonセットという教材に取り組む
ことばを使った親子のやり取りが家で楽しめる「Baby Kumonセット」を毎月もらえます。
Baby Kumonセットの特徴
- 発達心理学の専門家のアドバイスのもと構成された教材
- 語りかけ・歌いかけ・読み聞かせ・やりとり遊びの4つのことばのやり取りを行う
- 0歳&1歳向け、2歳~向けと年齢に合わせてある
Baby Kumonセットの内容
よみきかせえほん
やり取りが楽しめるオリジナル絵本
ママえほん
ママが読んで楽しい癒し系絵本
やりとりレシピ
やりとりのヒントを紹介
うたぶっく
親子で見て歌って楽しめる童謡
やりとりぶっく
どのページからでも遊べる身近な遊び
うたぶっくCD
他に、やりとりカード(遊びを広げるカード)、れんらく帳(やりとりの思い出を描き込める記録ノート)もあります。
くもんが重きを置いている読み聞かせ・歌などが、このセットでひととおり経験できるようになっていますよ。
くもんが別で出している歌絵本とCDの効果もすごかったので、あわせて取り入れてみてもよいと思います。
Baby Kumonセットお試しパックの中身
ベビーくもんを体験すると、Baby Kumonセットの体験版を受け取れます。
実際にもらえるものと、貸し出しだけしてもらえるものにわかれています。
もらえるものはあくまで体験版ということで、内容に一部省略があります。
やりとりブック(もらえる)
親子で楽しめるやりとり遊びが載っています。いないいないばあ、動物のまね、食べさせ遊びなど。
体を使った遊びって意外と出てこないですよね。こうしてまとまっていると助かります。
うたぶっく(もらえる)
くもんが力を入れているもののひとつ、歌いかけ。
そんな歌いかけが楽しめる歌がいっぱいです!
歌には「ことば」がたくさんあふれているんですよね。
季節にちなんだ歌もあるので、赤ちゃんの時期から子どもの世界を広げてあげることができます。
※歌詞が載っているので著作権上の都合によりページは伏せています。
うたぶっくには、ページごとにQRコードが載っています。
スマホで読み取るとYouTube動画を聴くことができますよ。
この歌ってどんなだっけ? と確認することができますし、お歌に自信がないパパママも安心♪
歌を使ったスキンシップのヒントも書かれているので、さらに楽しく遊べそう!
おためしレシピ(もらえる)
Baby Kumon教材の使い方や子育てアドバイスが載っている「やりとりレシピ」のお試し版です。
内容は抜粋ですが、教材の使い方が詳しくてとても参考になります。
実物はもっとボリュームがあり、子育てのヒントや手作りおもちゃ、季節の行事紹介などもあります。
最後のページには、親子で行ったやり取りや子どもの様子を記録できるシートがついています。
後ほどご紹介するBaby Kumonタイムに先生が見てくださるので、会話のきっかけにもなりますよ。
何を書くかテーマが決められている欄もあるから、あまり悩むことなく書きやすい印象です♪
よみきかせえほん(貸し出し用)
1号は、かわいい「くろくまくん」が出てくる『まだかな まだかな』。
くろくまくんが一日の次にすることをワクワクしながら待っているお話です。
最初からストーリーがある絵本なので、月齢低めの赤ちゃんにはどうなのかな? と思いましたが……。
繰り返し出てくる「まだかなまだかな?」のフレーズで、くろくまくんと一緒に親子でワクワクできちゃいます♪
ぼくも待つのが楽しくなるかも~
ちなみに、絵本にはママ向けもあります。
12ヶ月分のうち、9ヶ月分が子ども、3ヶ月分がママ向け。一緒に楽しめます。
うたぶっくCD(貸し出し用)
うたぶっくのCDです。
おためしレシピによるとうたぶっくCDは試せるアイテムリストにありませんでしたが、希望すると貸していただけました。
プレゼント用・貸し出し用のいずれも、入会すると正式版がもらえます。
セット内容は年齢によって変わります。
- 0~1歳のお子さんは1号からのスタート
- 2歳のお子さんはAdvanced1号からスタート
※先生と相談の上、2歳の子も1号からスタートできる場合もあります。
月齢に関係なく、必ず1号からのスタートなのね。
スタートする時期が遅くなればなるほど、内容的に物足りないと感じる子もいるそう。
ですが親子のやり取りはこの時期の子どもが大好きなことですし、反応がないってほどではないみたいですね。
ちなみにラインナップを見る限り、2号以降はAdvanced1号までくろくまくん絵本はありません。
やりとりぶっくなどには出てきていますが、ちょっと寂しいかも?
先生とのBaby Kumonタイムがある
先生のご自宅教室またはオンラインで、月1回サポート講座があります。
通信教育のみではないところが特徴的ですよね。
昨今の情勢もあり、ベビーくもんはZoomを使ったオンライン面談も選べるようになりました。
Zoomの場合、教材は面談日までに郵送してもらえます。
Baby Kumonタイムの特徴
- れんらく帳を使って1ヶ月ごとに面談をし、家庭での取り組みを振り返る
- 子どもに合った教材の活かし方を教えてくれる
- 子育ての悩みや不安についてのアドバイスをくれる
- 子どもを伸ばす市販の教材の紹介などをしてくれる
Baby Kumonタイムでは、先生が教材の使い方をレクチャーしてくれたり、進み具合を話せたりします。
先生と一緒に遊べるところもあるみたいだよ!
もちろん、こちらからの質問にもバシバシ答えてくれますよ。
Baby Kumonセットがうまく使いこなせない、もっと活用できる方法はあるのかなど、気になることは相談しましょう。
家と教室を行き来することで、赤ちゃんとのやり取りがもっと効果的にできたり、楽しめたりするようになりますよね。
続いて、そんなベビーくもんの実際のところについて、受講者の口コミ・評判を紹介します。
べびーくもんの良い口コミ・良い評判
実際に体験を受けてみて感じたベビーくもんの良さを、SNSや口コミサイト「みん評」に載っている口コミとともにまとめてみました。
- 読み聞かせ絵本の質が高い
- 適度にプレッシャーがかかる
- 先生との面談がある
読み聞かせ絵本の質が良い
出産してから知ったのですが、くもんって熱狂的なファンが多いんですよね。
くもんブランドとしての信頼感もあると思うんですが、知育玩具はくもんのみ! とか、くもんの推薦図書リストを常に持ち歩いて本を購入しているママさんにもよく会います。
口コミでも、絵本が素敵だとか、子どもが良く読んでくれるという感想が目立ちました。
べびーくもん始めて1年経過。毎月のえほんも素敵だし、やりとりぶっくやカードの食いつきもいい。歌はくもんのうた200をお風呂で流してる。お陰で我が子は絵本大好き、お歌大好きに育ってる。来月からのアドバンスコースも楽しみ。フルタイムで時間は限られるけど、なるべく読み聞かせしてあげよう。
— moraharadv_hirunige (@MHirunige) September 26, 2021
べびーくもん始めた🥹今の所興味津々で絵本とか読んでくれてるw
— ぴの☺︎1y2m🎀 (@pntr_mommy) December 9, 2022
べびーくもんの本に
— いもむし🐛3y👦+2y👧+1M👶 (@appleromi) July 19, 2021
「あけてあけて」というタイトルの絵本があるのだが最近それが読めるようになった息子、嬉しくて日常会話でもあけてを繰り返す。
昨日は棚を開け閉めしながら、「あーけーて、あーけーて、パカッ」と言っていた。絵本で読んだフレーズが実生活に生きてきてるなーと感じた瞬間。
たしかに絵本の質はすごく高いですね。
有名絵本作家さん描きおろしで、イラストも文章もバラエティーに富んだラインナップになっています!
- いしづちひろさん
代表作『くだもの だもの』、『リサとガスパール』の翻訳など - 内田麟太郎さん
代表作『おかあさんになるってどんなこと』など - たかいよしかずさん
代表作『くろくまくん』シリーズなど
ほかにも、有名絵本作家さん多数。
有名だし、Amazonの本のレビューを見ても超高評価だね!
絵本選びって難しいですよね。
でも、大量の研究データの上に作られたくもんのオリジナル教材なら、子どものある程度の反応が見込める内容だと思います。
色んなテイストの絵本があるから、お子さんの好みの本に出会えるかもしれませんね♪
先生からフィードバックを受けられる
月1回受けられる、先生によるBaby Kumonタイム。
これが一番の特徴で、メリットです。
教材のアドバイスを直接受けられると、なかなか使い切れていない教材もきちんと使えそうな気がします。
先生が良かった
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
月に一度パズルや絵本の読み聞かせ、先生からのアドバイスを含めマンツーマンで1時間以上授業をしてもらっています。
ベビーくもんに通っている子も多いみたいで、教室には乳児用の知育玩具がたくさんあります。
また、引っ越してきたばかりなので地域の小学校の情報や今の年齢に合った教材(公文以外の知育玩具含む)を教えてもらえるのでとてもありがたいです。
回し者では無いけども、近所の(べびー)くもん行ってると、先生からたっっくさん情報降ってくるよ😂各保育園や学校の生徒さんのカラーとか色々教えてもらえて、公園デビュー未済の私には唯一と言えるくらいの貴重な情報源だったわ。
— nyaugh (@nyaugh) March 11, 2023
べびーくもん行ってきた💪🏼✨✨
— バオ☺︎プシュ1y (@ememy_223) March 15, 2023
またもや先生に育児のやる気もらった充電満タン🔋⚡️
2歳7ヵ月で都道府県言えてるやつ見たって話したら、アレを見て罪悪感を感じるママはいるけど本人は遊びとしか思って無いからいいのよ❣️って言われた🌸🌸私もマイペースに色々やっていこう⤴︎
自宅保育って毎日がマンネリ化するし、べびーくもんの説明行ってきたー!先生もいい感じの人だったし、このまま続けてみよ〜
— ぷりん☺︎8m🦖 (@oyatsuhapurin1) March 20, 2023
今日はべびーくもんの日!ほぼほぼ私の息抜きのために行ってるみたいなものだけど笑
— ちゃむ🤍5m (@AnAu9246) February 22, 2023
べびーくもん体験行ってきた😃
— ウマ子🍁おうち英語と美肌目指すアラフォー母 (@kotomoien2021) August 27, 2022
しまじろうから切り替えようか悩みどころ🤔
やっぱり育児相談できるのとかも強みだよね〜
ベビーくもんに直接関係のない子育ての相談もウェルカム! ってところもあるみたいですよ。
0歳~1歳の子育てって悩みが多いもんね~。
先生は定期的に指導方法や最新教育について研究する機会があるとのこと。
なので、知識もアップデートされていて頼りがいがあるようです。
適度にプレッシャーがかかる
こどもちゃれんじのような通信教育教材は自動的に送られてくるので、取り組むタイミングもこちら次第。
実は全然取り組めていない……ということもありますよね。
一方、ベビーくもんはおうちでの取り組みの様子をれんらく帳に書いて面談に持っていかなければいけません。
これがモチベーションとなり、頑張ることができそうです。
今日も奇跡的に寝落ちせず!私頑張った🙌🎶夫も寝たのでひとりじかん〜💞明日べびーくもんなので連絡帳かかなきゃ💦マメな人は色々メモしたり日記みたいにしてるって聞いたけど私は前日にやるタイプ、、、
— りんご🍎4y👦 (@910xxx12) August 2, 2020
提出物と考えたらプレッシャーだけど、記録としても残せるし良い仕組み!
こどもちゃれんじとベビーくもんを比較した記事もあるので、興味がある方はあわせてご覧くださいね。
べびーくもんの悪い口コミ・悪い評判
ベビーくもんの悪い口コミ・評判も集め、深掘りしてみました。
- 成長と教材の内容が合わない
- 教室が開いているのが基本平日昼間のみ
- 教室の作りが乳幼児向けではない
- 先生が合わなければきついかも?
成長と教材の内容が合わない
ベビーくもんの教材や絵本は「成長と教材の内容が合わない」と評価が分かれることがあります。
特徴のところでも書きましたが、月齢に関係なく1号からのスタートです。
そのため、難易度や文章量については、子どもの発達や興味に合わないケースもあります。
月齢に関係なく1号、2号…って感じなので、0歳児には難しすぎます。特にやりとりブックは難しいです。絵本も文章が長めで、読んでる途中で飽きてしまいます。ちなみに息子は絵本嫌いではないです。でも、あまり興味をひかれないものが多いようです。そして、長いので、飽きてどっかに行ってしまいます。ただ、3冊だけですが、好きな本もあって、何度も読んでと持ってくるものもあります。0歳児、1歳児向けの絵本ではないかな…という印象です。
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
子どもによっては興味を引かれない教材があっても、好きな絵本もあることから、好みにもよりますね。
こどもちゃれんじなどの通信教育でもハマるものとハマらないものがありますよね。
教室が開いているのが基本平日昼間のみ
教室に通える時間帯が限られているので、月一の面談としても、ワーママワーパパさんは通うのが難しいですよね。
土日に通えたり先生がこちらの都合に合わせてくれる教室もあるようですが、場所が限られています。
べびーくもんが残念だった話。WEBから申し込みして、折り返し教室から電話がかかってきたのだけれども、面談が平日昼間に設定されている。こちらが有職かどうかの確認無し。仕事の都合をつけて話を聞きに行ったところ、やはり以降の面談は平日昼間のみとのこと。仕事しているママのことが念頭に無い。
— 鹿野恵子|小売・ITライター 📖書籍「リアル店舗は消えるのか?」発売中 (@keikoka) November 21, 2017
べびーくもん、土日にやってるところもあるよ!月1で絵本とちょっとした教材買って先生に子育てめちゃくちゃ褒めてもらう感じだからコスパは悪くないと思う〜🤭
— まりえ (@Marie_juaka) January 28, 2022
夫不在でベビーくもんへ。やっと2人とも一緒に寝てくれたので私の自由時間なう🥰
— いもむし🐛3y👦+2y👧+1M👶 (@appleromi) August 22, 2021
べびーくもんの先生に公文を始めるならいつぐらいがいいか相談。うちの近くの教室は、特にすごいってわけではないんだけど、曜日や時間とか融通つけてくれそうだし、ベビーくもんから行ってるから息子が場所慣れ→
現在はZoomを使ったオンライン面談も選べるようになったので、都合はつけやすくなったかも。
面談日は先生と相談して決められます♪
教室の作りが乳幼児向けではない
教室の作りが乳幼児向けではないところもあります。
私が体験をさせていただいたのは、自宅を普通の教室に改造した部屋という感じ。
長机と丸椅子が置いてあって、床に座る形ではありませんでした。
そのため幼児用ベルトがないと椅子に座れない赤ちゃんは、抱っこしていないといけません。
絵本を広げながら赤ちゃんを抱っこし……って結構キツイ!
教室の作りの問題については、ほかの方にもかなり取り上げられていました。
教室は民家の2階で、階段にゲートなどの転落対策もない事、ジョイントマットなどもなく、小学生用の大きな机が近くに沢山並べられてるので、子供が走り回った時にぶつけそうで制止するのに苦労しました。
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
元々が小学生以上向けでスタートしていて、あとからベビーくもんも始めたとのことだったので、しょうがないのかもしれませんが……。
口コミによると、教室によっては赤ちゃんスペースがあるところもあるそう。
教室は貸家の一角でしたが、6ヶ月の息子が座ったり寝転がったり出来るスペースが用意され先生も子育て経験者でおもちゃを用意したりして出迎えてくれました。
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
赤ちゃんがのびのびできるお教室に当たれば良いですよね!
先生が合わなければきついかも?
どこの幼児教室にも言えることですが、合う先生なら楽しい時間になりますし、合わなければきついです。
ベビーくもんは指導者との関わりもあるため、私と子が指導者と相性が良いかは大切です。
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
今回の体験後のフィードバックは5分程度(書いた連絡ノート?を読んで少し会話した程度)で入会しない意思を伝えた途端に目から笑いが消えて、さーっと冷め、しーーんとした雰囲気。さっきまでのにこやかな空気は何だったのか。
すごく居心地悪かったです。机上に初回の教材の用意も既にしてあって圧を感じました。。相手も商売なので、1人でも生徒を!という気持ちは分かりますが、、態度があからさま過ぎて引きました。
教材についての説明のみで特にこちらの話を聞いてくれるようなことはありませんでした。子どもが泣いていると「かわいそうに」と言われ、何でかわいそうなのか疑問に思いました。赤ちゃんは泣くことが仕事なのでは?
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
1ヶ月に一回教室に行くと先生が極端な持論を展開し、生徒たちの個人名をバンバン出して、ある子供は親がどれだけ酷い人で子育てをちゃんとしていないか、、、という悪い事例ばかりを話されてツライ気持ちになって帰宅するパターンばかり。
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
教材の説明についても、しっかり理解して説明している様子ではなく、返却してもらう教材とそうでない教材も把握しておらず、教室にとってBabyくもんはやるだけ面倒くさい講座なのか、まるでやる気が感じられませんでした。
ベビークモン(幼児教室)の口コミ・評判 | みん評
その反面、国語、算数、英語の公文式教室に関しては一生懸命勧めていたので、より月謝の高い方に入会させたいという一面も垣間見え、なんとなく残念な気持ちになりました。
また講習を受けているとはいえ、先生の質にも差があるかもしれません。
私も小学生がメインターゲットの教室に通ったので(?)、ちょっと先生との隔たりを感じました。
ただし、初めてのお子さんで接し方に悩んでいる方にとっては、先生は子育ての味方になってくれるはず。
第三者に話すことが気分転換になるという方もいらっしゃいましたよね。
先生については会ってみない限りわからないので、体験の価値はありますよ。
教室が選べる範囲にあるのであれば、先生との相性を見るために多数見学するのをおすすめします。
べびーくもんの無料体験期間にしたいこと
ベビーくもんの無料体験期間は2週間。
2週間後に先生とのお試しBaby Kumonタイムを行って終了となります。
さすがに2週間で「ことばが劇的に増えた!」などの目立った知育効果は感じにくいですよね。
赤ちゃんが教材を気に入ってくれるかを見ることも大事なポイントですが、月齢によってはまだ反応が薄い場合も。
長いようでちょっと短いような……絶妙な期間設定。
何か理由があるのかな?
私の予想では、この2週間は親がベビーくもんを続けられそうか考えるための期間なんだと思います。
というのも0~2歳代の赤ちゃんの知育は、特に親が主導的な役割を果たすから。
まずはパパママが楽しく続けられそうかどうか、チェックするのが大切です。
体験中にチェックしておきたいこと
- 毎日の読み聞かせ・やり取り遊びができるか
- れんらく帳への記録ができるか
毎日の読み聞かせ・やり取り遊びができるか
ベビーくもんではとにかく読み聞かせを大切にしています。
私も初回に1日に何冊読んでいるか先生に聞かれました。
教材も毎月もらえる素敵な絵本が目玉アイテムということもあって、ベビーくもんのキーとなる存在。
なので、読み聞かせを習慣にできそうか実体験した上で考えてみることが大事です。
同じように、歌いかけ・やり取り遊びも続けられそうか、実際に試してみる良い機会となるはずです。
そもそも教材が親子のやり取りを促すものなので、平日など忙しくてどうしても時間が取れないという場合は、無料体験がベビーくもんを本当に活用できそうか考えるきっかけになると思います。
心配な方は体験開始時やBaby Kumonタイムにくもんの先生に相談してみてくださいね。
日常になんとなくでも取り入れてみることが大切だとは思いますが、せっかくの教材ですし、活用したいですもんね。
ちなみに、くもんが出している歌絵本とCDを気分転換に取り入れてみるのがすごくおすすめ。ベビーくもんとの相性が良いと思うので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
れんらく帳への記録ができるか
れんらく帳への記入は必須です。
毎日書くのではなくて、次回のBaby Kumonタイムまでの間に気軽に書いておく仕組みです。
書くのがおっくうにならない仕組みになっていますが、そもそもアナログで記録を残すのが好きではない方には向かないかも……。
やってみると大切な記録&思い出の品になるので、私個人としては楽しめました。
自由に書けるスペースには、娘にシールを貼ってもらったりお絵描きしてもらいましたよ。
基本的に書く必要はあるんですが、そんなに肩ひじ張らずにゆるくなんでも書いてOK!
体験してみると「これくらいなら続けられそう!」と実感できる方も多いのではないかと思います。
べびーくもんがおすすめできる人
ベビーくもんは特にこんな方におすすめします!
色々なことを子どもに試させてあげたい人
読み聞かせや手遊びなどのやりとりが中心ですが、その内容には色や形、数や英語といった幼児期に身に着けておきたい知識がひととおり含まれています。
例えば、色と形がテーマの絵本。
本に出てくる色や形を学べるのはもちろん、おうちの中で見つけたり、生活の場にもやり取りを広げることができる内容になっています。
地頭を鍛えてあげつつ、色々な体験をさせてあげられるのが強みです。
どんなことをしてあげたらよいか分からない人
声掛けや遊び方のアドバイスが先生からもらえるので、スムーズに子どもと接することができるようになります。
ことばのやり取りができるようになると、子どもとのコミュニケーションがもっと楽しくなりますよ。
親子のやり取りをサポートするアイテムとして、やりとりレシピがついてくるのも良い点。
子どもの発達の特徴や対応の仕方、有識者によるアドバイスが載っていて、子育てに生かすことができます。
上の子がいらっしゃる方は、ベビーくもんを下の子と向き合って過ごす時間としても役立てられそうです。
色々な絵本に触れさせてあげたい人
絵本はつい親の好みで選んでしまいがちですよね!
ベビーくもんの絵本はバラエティに富んでいるので、子どもの好みの作風を見つけるのにぴったりです。
こんな絵本が好きなんだ! という発見につながり楽しいですよ♪
好きなことはどんどん伸ばしてあげたいもんね~。
また、絵本選びが大変という方の役にも立ちます。
ベビーくもんなら多彩な絵本を毎月受け取れるので、絵本選びに迷うことがありません。
育児日記を続けたい人
育児日記を書いているけど挫折しがちという方にもおすすめ。
毎月のれんらく帳は育児の記録にもなります。
テーマがあるので何を書こうか迷うことがありませんし、写真を貼ったりお絵描きしたり、自由な発想で書けるのが良いところです。
ゆる~くできるから続けられそう♪
書き続けるのであれば、ハードルは低い方が良いですよね~。
余計なおもちゃが不要な人
Baby Kumonセットは冊子中心で、知育おもちゃは基本的についていません。
かさばるおもちゃ類は一切なし!
代わりに手作りおもちゃの作り方が掲載されていたり、切り絵やぬり絵などが付いてきます。
カードは増えるけど、かさばるってほどではないです。
子供にべびーくもんをさせているんだけど、ベビーくもんのいいところは余計な教材やおもちゃが無く、絵本や童謡のCDのみというシンプルさ。
— ゆりか@1級FP &1yのboyママ (@inspiredbykaek) May 31, 2022
家狭いうちにはピッタリなシンプルさ笑
3歳くらいからは普通の公文式に移行する感じだからそれまでゆるゆる続けたい。
持ち物をシンプルにまとめたいご家庭にピッタリです。
公文式の教室に入る予定の人
知育に力を入れている方は一考の余地ありかと思います。
ベビーくもんから続けて幼児向け、入学後の公文式に続けていく知育&教育プランを取っている方も多いです。
ずっと同じ先生に見てもらえるというのも安心ですよね。
一度体験してみると、きっと楽しめると思いますよ!
べびーくもん、ぜひ一度体験してみて!
0歳から体験できるベビーくもん。
子どもと何かをするきっかけになりますし、先生から定期的にアドバイスをもらえるのが嬉しいですよね。
アドバイスをもとに教材で親子の遊びを発展させつつ、楽しく知育できちゃいます!
日本全国に約1万教室もあるので、きっとご近所にもベビーくもんの教室があると思います。
ぜひ一度体験してみてくださいね!
こんな記事もおすすめ
ベビーくもん以外にも、赤ちゃんができる通信教材はいろいろ。おすすめをピックアップしてみました!
コメント