


子どもたちの成長と学びをサポートする幼児通信教育「こどもちゃれんじ」!
年に一度のクリスマスシーズンが近づくと、お得なキャンペーンがはじまるのをご存じですか?
「HAPPYクリスマスキャンペーン」や「クリスマス特別号」とも呼ばれるキャンペーンバージョンでは、教材がクリスマス仕様で届くので、子どもたちにとって待ち遠しいサプライズになることうけあい!
この時期に申し込むことのおすすめポイントは、何と言ってもその「豪華さ」と「お得感」です。
年間を通じての教材の中でも特に内容が充実しており、入会特典が満載。しかも1か月のみ受講もOKなんです!
親子で一緒に楽しみながら、子どもの想像力や創造力を育むこの特大号は、クリスマスの思い出作りにも最適です。今だけの特別な体験を、ぜひこの機会にご家庭にお迎えください♪
もらえる特典には期限がありますので、申し込み前には必ず公式サイトをご覧くださいね。
▼今すぐ申し込まれる方はこちらから▼
ベネッセ幼児教材公式アンバサダー/明治クラフトアンバサダー/Yahoo!をはじめとする各種メディアで執筆中/元教師
こどもちゃれんじのクリスマスキャンペーンは、お得なポイントが3つあります。
キャンペーン①12月号「まずは1ヵ月」キャンペーン | 申込終了2023 年 12 月 17 日(日) |
キャンペーン②クリスマスBOXでお届け | 申込終了2023 年 12 月 25 日(月) |
キャンペーン③シールで飾ろう!アドベントカレンダー | 申込終了2023 年 12 月 3 日(日) |
それぞれについて解説していきますね!
こどもちゃれんじ、続けられるかな?
そう不安な方もご安心を。今なら特別に、2023年12月17日までに入会した方限定で、12月号のみの1か月体験が可能です!
こどもちゃれんじはとても良い教材ですが、やっぱり合わない! ということもあり得ますよね。
もし12月号の後に退会を希望する場合は、期限内に電話での手続きが必要です。
退会の連絡をしない場合は、自動的に1月号以降も継続して届くので注意。
また12月号のみで退会する場合は、支払い方法にかかわらず、「毎月払い」1か月分の受講費のになります。
〈こどもちゃれんじbaby〉、〈こどもちゃれんじぷち〉クリスマス特別号、〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉、〈じゃんぷタッチ〉、〈こどもちゃれんじプラス〉、〈こどもちゃれんじEnglish〉は、1号または1回のみの受講はできません。本キャンペーンの対象外です。
クリスマスプレゼントのような見た目の豪華BOXで届きます。
お届け箱の中にクリスマスBOXが入っていて、組み立てる形です。
子どもがとても喜びます!
12月号をクリスマスまでにお届けできる申込締切日は12/17(日)まで!
クリスマスプレゼントにする方は間に合うように申し込んでくださいね。
クリスマスまでの毎日がもっと楽しくなる、自分で飾りつけられるアドベントカレンダーももらえます。
12月3日(日)までに〈ぷち〉・〈ぽけっと〉・〈ほっぷ〉・〈すてっぷ〉・〈すてっぷタッチ〉の12月号に入会したかたが対象です。〈ぷち〉クリスマス特別号および年長さん向け〈じゃんぷ〉・〈じゃんぷタッチ〉は対象外となります。
次に、こどもちゃれんじ12月クリスマス特大号で届く教材を、コース別に解説します。
実は、各コースの一番人気の目玉教材が届く最後のチャンスになっているんですよね。どうかお見逃しなく……!
コース | 対象年齢 | 誕生日 |
---|---|---|
ぷち | 1・2歳向け | 2021年4月2日~2022年4月1日 |
ぽけっと | 2・3歳向け | 2020年4月2日~2021年4月1日 |
ほっぷ | 年少向け | 2019年4月2日~2020年4月1日 |
すてっぷ | 年中向け | 2018年4月2日~2019年4月1日 |
すてっぷタッチ | 年中向け | 2018年4月2日~2019年4月1日 |
じゃんぷ | 年長向け | 2017年4月2日~2018年4月1日 |
※最新の情報や正確な料金などは公式サイトをご確認ください。
1・2歳向け「こどもちゃれんじぷち」12月クリスマス特大号で届く内容は以下のとおり。
こんなに届くの~?!
すごすぎる!
知育おもちゃの「おしゃべり知育キッチン(リズムリトミックドラム)」「つみつみいろりん」「しまじろうパペット」は、こどもちゃれんじぷちを代表する大人気教材!
これが一度に届くのはとっても豪華なんです!
「おしゃべり知育キッチン」は、ごっこ遊びからリズム遊びまで、多彩な遊びを一つのセットで楽しめる素晴らしいキッチンセット。
コンパクトながら多機能で、フライパンでジュージュー焼く音、水がちょろちょろ流れる音がしたり、しまじろうが「水がもったいない」と言ってくれたり(笑)。まるで本物の料理をしているような体験ができます。
洗ったり、卵を割ったり、混ぜたり、焼いたり、盛り付けたりと、料理のプロセスを一通り遊びながら学べるのも良いところ。
うちでも大活躍しました!
「おしゃべり知育キッチン」は12月号でしかもらえないので、欲しい方は申し込むのを忘れないようにしてくださいね。
さらに、同じく大人気の「つみつみいろいん」も12月が最後のお届けとなります。
色の識別はもちろん、サイズや形の認識にも役立ち、ごっこ遊びにもぴったり♪
実は「おしゃべり知育キッチン」の上にいろりんを置いて遊ぶこともできて、色に合わせてドラムが光ったり、色の名前を教えてくれるなど、遊びながら学べる工夫がされています。
継続して受講すれば、色の種類も増えていき、遊びの可能性が広がりますよ。
最期に、しまじろうパペット。一緒に学ぶためのパートナーです。
2・3歳児向けの「ぽけっと」コースでは、妹のはなちゃんのぬいぐるみが届きます。しまじろうパペットを今のうちに手に入れておくと、遊びが充実すること間違いなし!
こどもちゃれんじぷち12月号には、早期入会すると素敵な特典がたくさんあります。申し込み期限を確認しましょう。
入会特典 | 申し込み期限 |
---|---|
トイレにぺったん絵本 | 12/17(日) |
「自分でできた!」配信映像 | 12/17(日) |
シャンプー&絵本 | 12月号入会 |
アドベントカレンダー | 12/3(日) |
2歳の上手なほめ方・叱り方ブック | 11/15(水) |
クリスマスBOX | 12月号入会 |
まず、トイレトレーニングを応援する「トイレにぺったん絵本」。
通称トイレちゃんともいわれるこの教材は、同じく12月号で手に入るしまじろうのパペットと組み合わせることで、トイレに対する子どもの前向きな気持ちを育てるのに役立ちます。さらに、トイレトレーニングを始めるのにぴったりな映像特典もあります。
次に、「2歳の上手なほめ方・叱り方ブック」は、イヤイヤ期の子どもを持つ親御さんの強い味方になる一冊!
専門家のアドバイスが掲載されており、育児の難しい時期を乗り越えるための参考になります。
そして、花王メリットのシャンプーと絵本のセット(笑)。サンプルサイズかと思いきや、なんと300mlものたっぷりサイズが届くのです!
シャンプー洗い丸わかりブックはうちも何かの特典でいただきましたが、自分で洗ってみたいという気持ちが育まれて、お風呂がラクになりました(お手伝いはしていますが……)♪
通常教材に加えてこれらの早期入会特典がつき、月額2,460円(12か月分を一括払いの場合)から始められます。
今だけ特別に、1か月だけの受講も可能。毎月払いにはなりますが、たった2,990円でこれらの特典をすべてゲットできるんです。もちろん、合わなければ1か月で解約してもOKですよ。
オトクすぎるからお見逃しなく~!
2・3歳児向けコース「こどもちゃれんじぽけっと」では、豪華な11点の教材セットが届きます。
特に「えらんであつめておみせやさん」「タッチでなりきりおいしゃさん」「はなちゃんおせわセット」は、12月号での提供が最後、または限定で、最後のお届けチャンスです。
「おいしゃさんごっこ」はハイテクな知育おもちゃ。音声タッチペンと連動し、子どもたちが体の部位や症状を学びながら遊べます。
上の子の時はタッチペン連動はなかったのですが、進化していてオドロキ!
また「おみせやさんごっこ」では、レジで実際に「ピッ」と商品をスキャンする遊びができ、アプリ決済の機能もあります。これも上の子の時は現金だけだったので、現代の支払い方法を反映していてすごいですよね(笑)。
「はなちゃんおせわセット」は、こどもちゃれんじぽけっとの受講理由ともいわれるくらい人気!
しまじろうの妹・はなちゃんの服のボタンを開け閉めしたりおむつをはかせる動作で、細かい手の動きを鍛えることができます。「はなちゃんで自分の服のボタンを扱えるようになった!」という声も多いんですよね。
さらに、早期入会特典として、「おしゃべりクイズでかずのじゅんびブック」が11月15日(水)まで、「はじめてのちょっきんブック」が12月17日(日)までの入会でもらえます。
「かずのじゅんびブック」は数の感覚を学ぶためのワークブックで、「ちょっきんブック」は初めてはさみを使う子どもたちにぴったりの工作ブックです。
そして、今ならクリスマスBOXでのお届けと、1か月だけの受講が可能!
通常のおもちゃ一つ分の価格なのでとってもオトク!
この機会に、こどもちゃれんじぽけっとを試してみてくださいね♪
年少さん向け「こどもちゃれんじほっぷ」でも、12月号で最後のチャンスとなる特別な教材があります。大人気の「ひらがな・かずパソコン」と「かくちからぐんぐんセット」です。
「ひらがな・かずパソコン」は、子どもたちがひらがなと数を楽しく学べるように工夫された大人気教材!
タッチして音声が出る機能の他に、様々なカードゲームやクイズがあり、飽きずに学習できます。文字にまだ興味を持っていないお子さんでも、自然と学ぶことができますよ。
まだ幼い下の子も、このパソコンでメキメキひらがなを覚えました!
「かくちからぐんぐんセット」は、ひらがなを書く基礎を学ぶのに役立ちます。映像教材と連動しており、正しい鉛筆の持ち方や姿勢を歌やアニメで楽しく教えてくれます。
バスの形のテンプレートは上の子の時もあって、今も使うくらいお気に入り。
楽しくいろんな線が描けます!
新たに登場する「はこぶんのはいたつやさん」は、トラックが進む道を考えて作ることで、論理的思考力を育む教材です。プログラミング教育で重視されるスキルの基礎を学べます。
▼旧仕様ですが、うちの子もよく遊びました▼
キッズワークは、基本タイプと発展タイプがあり、書くことに慣れていない子どもから、さらに学びを深めたい子どもまで対応しています。どちらも追加料金なしで選べるのがうれしいですね。
こどもちゃれんじほっぷの早期入会特典としては、「しまじろうのひらがなかるた」と「えんぴつスタートワーク」ももらえます。
月額は2,460円から受講でき、今なら1か月だけの受講も可能です。さらに、クリスマスBOXで届いてプレゼント感があるので、この機会にぜひご利用くださいね。
年中さん向け「こどもちゃれんじすてっぷ」12月号では、大人気の「ひらがななぞりん」と「おふろカタカナポスター」を最後に手に入れることができます。
「ひらがななぞりん」はピコピコ楽しい音が鳴ってひらがなを遊び感覚で学べるようにデザインされており、うちの子も夢中になって使っていました。
カバーも選べますよ♪
好きな色でテンションアップ!
さらに、12月号から新しく始まる時計学習プログラムの中心となる「とけいマスター」も届きます。
時計の読み方は教えるのが難しいですが、おもちゃや映像教材を使えば、子どもたちも楽しく学ぶことができますよ。
こどもちゃれんじすてっぷの早期入会特典としては、「とけいスタートセット」ももらえます。11月15日(水)が期限なので、時計学習を加速させたい方はぜひ!
月額2,730円から利用でき、現在は1か月だけの受講も可能です。この特別な機会をお見逃しなく、ぜひチェックしてみてくださいね。
年中さん向け「こどもちゃれんじすてっぷタッチ」は、タブレット教材。
12月号では、エデュトイの「とけいマスター」が届きます。タブレットと連動して学びが加速しますよ!
すてっぷタッチの本体が届きます。クリスマスにちなんだ内容で、サンタさんを探しながら知育ワークをする流れになっています。
サンタさんへのお手紙で、ひらがなのなぞり書きに取り組んだりします。
手洗いなど、この時期に大切な生活習慣のことも動画や歌で学べます。
入会特典の紙のワークとあわせて活用すれば、書くことが楽しくなりそうですね!
さらに、12月号から新しく始まる時計学習プログラムの中心となる「とけいマスター」も届きます。
時計の読み方は教えるのが難しいですが、おもちゃや映像教材を使えば、子どもたちも楽しく学ぶことができますよ。
月額3,230円で利用でき、現在は1か月だけの受講も可能です。この特別な機会をお見逃しなく、ぜひチェックしてみてくださいね。
「こどもちゃれんじじゃんぷ」は、年長さんのお子様が入学前の準備を始めるのに最適なコースです。
じゃんぷでは、3つの異なるコースから選択可能ですが、特におすすめなのがタブレットの「じゃんぷタッチ」コースです。
以前はなかったのですが、あらたに追加受講費ナシで小学校の内容を先取りできるコンテンツも追加されました。小学校入学後も「チャレンジタッチ」として引き続き利用できるため、長期的な学習に役立ちます。
どんどんアップデートされるのは、タブレットならではの良さですよね!
加えて、「1年生準備スタートボックス」が届けられるので、入学に向けた準備がさらに進みます。
注意点としては、「じゃんぷ」の12月号は他のコースと比較して特典が少なめ。11月15日(水)までの申し込みで「かぞえかたばっちり!おふろポスター」がもらえるくらいです。1か月のみの受講キャンペーンも適用外です。
そのため、もし「こどもちゃれんじ」をこれまで利用していなかった場合は、進研ゼミの小学1年生向け「1年生準備スタートボックス」からのスタートも良いと思います。
「1年生準備スタートボックス」は、年長さん向けに追加受講費0円で提供されている豪華セット!
めざましコラショは、私が子どもの時からあるくらい人気のおもちゃです!
ぜひチェックしてみてくださいね!
残念ながら、0・1歳向けの「こどもちゃれんじベビー」にクリスマス特大号はありません。
ただし、2022年度生まれのお子さん向けに、こどもちゃれんじぷち先行「クリスマス特別号」があります。
価格は1,980円で、クリスマスセットと、4月号の「ぷち」教材を先行して受け取ることができます。
目玉としては「おとあそびバス」とクリスマスデザインの「知育パズル」があります。
「おとあそびバス」は、鍵盤や太鼓で音楽を楽しめるだけでなく、犬の鳴き声や車の音などの効果音、鍵盤の音を変えるなどといったしかけがありとっても楽しめます。
知育パズルはしっかりとした木製で、見た目も素敵ですが、パーツを転がしたり、形合わせをしたり、積み上げたりと、多様な遊び方が可能なすぐれもの。
知育パズルは先着8,000名限定なので、早めに申し込んでくださいね!
▼こどもちゃれんじぷち有料別売教材「クリスマス特別号」の詳細はこちらから。
また、追加受講費0円で申し込める「1歳のおたんじょうび特別号」も、同時に申し込み可能です。こちらは申し込まないと届かないので、要チェックですよ。
こどもちゃれんじの英語教材「こどもちゃれんじEnglish」でも、クリスマスキャンペーンを開催中です。
期間限定で特典が付いてくる入会のチャンス! 以下は年齢別の特典の概要です。
コース | 特典 |
---|---|
2022年度生まれ | 耐水性のアルファベットポスター:日常でよく使う物をテーマにしたポスターで、親子での日常の時間に英語に触れる機会を提供します。 絵本「A Lovely Day」:1歳児の1日の生活を追ったしかけつき絵本で、日常的によく使う挨拶や声かけのフレーズが含まれています。 |
2021年度生まれ | 英語リズムダンスDVDとハンドルマラカス:英語の歌やダンスが楽しめるDVDと、それに合わせて踊れるマラカス。 しまじろうのクリスマスおうちボックス:しまじろうとのごっこ遊びやかくれんぼう遊びができるボックス。 |
2020年度生まれ | えいごおふろポスター:お風呂で楽しく英語に触れられる家型のポスター。 ピザやさんなりきりセット:英語でピザ作り遊びが楽しめるセット。 |
2019年度生まれ | アルファベットおふろポスター:アルファベット学習に適したおふろポスター。 |
2018年度生まれ | えいごわかるかな?DVD:英語学習をスムーズにスタートできるDVD。 |
詳細な期間や条件については、こどもちゃれんじEnglish公式サイトのキャンペーンページをご確認くださいね。
▼3万人に聞いた!こどもちゃれんじEnglishの口コミもご参照ください。
こどもちゃれんじ12月クリスマスキャンペーンのよくある質問に回答します。
こどもちゃれんじ12月クリスマス特大号最終申込締切日は、12月25日(月)です。
さらに、申し込みと同時に付与されるお得なキャンペーンの締切日は、以下の表のとおりです。
キャンペーン①12月号「まずは1ヵ月」キャンペーン | 申込終了2023 年 12 月 17 日(日) |
キャンペーン②クリスマスBOXでお届け | 申込終了2023 年 12 月 25 日(月) |
キャンペーン③シールで飾ろう!アドベントカレンダー | 申込終了2023 年 12 月 3 日(日) |
こどもちゃれんじ12月号は、通常、12月1日前後に配送される予定です。
12月に入ってから新しく申し込んだ場合は、土日、祝日、年末年始を除いて約8日後に届くことになります。
さらに、早期に申し込むと、コースごとに用意された「早期入会特典」を受け取ることができます。ですので、12月号を受け取る予定があるなら、早めの申し込みがお得です。
もし、いつまで経っても届かないという場合は、下記連絡先に問い合わせてみてくださいね。
〈こどもちゃれんじ〉お問い合わせ窓口
0120-55-4103
※受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
こどもちゃれんじのクリスマスの特別号はとてもお得!
もし興味があれば、このチャンスにお子さんと一緒にしまじろうと楽しみながら学んでみてくださいね。
12月号の申し込みは12月26日までですので、お忘れなく!
▼こどもちゃれんじ各コースの口コミ・評判、受講の感想もまとめています。気になる方はあわせてチェックしてみてください。
0~1歳向け | こどもちゃれんじベビー口コミ・評判 ねんねですくすくセット(ねんねトレーニング教材) |
1~2歳向け | こどもちゃれんじぷち口コミ・評判 |
2~3歳向け | こどもちゃれんじぽけっと受講の感想 |
3~4歳(年少)向け | こどもちゃれんじほっぷ受講の感想 (工作系オプション)こどもちゃれんじほっぷ表現プラスの口コミ |
4~5歳(年中)向け | こどもちゃれんじすてっぷ受講の感想 (タブレット教材)すてっぷタッチ受講レポートとすまいるぜみとの比較 |
5~6歳(年長)向け | こどもちゃれんじじゃんぷ受講の感想 |
英語 | こどもちゃれんじEnglish、3万人に聞いた口コミと人気の理由 |
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント