カテゴリー
今おすすめ教材
こどもちゃれんじ年中向けすてっぷタッチ
お得に知育
KindleUnlimitedおすすめ本バナー
ミライコイングリッシュ紹介制度でギフト券
2020最新|ベネッセ無料プレゼント総まとめ!本やお名前シールがもらえるキャンペーンの内容は?
知育無料ダウンロード教材一覧ページ|オリジナル素材から厳選トップサイトまで-1
ちゃみ:運営者
おもちゃクリエイター・ベネッセ幼児教材アンバサダー・明治クラフトアンバサダー

学力だけじゃなく本当の賢さが求められる時代が到来!
我が子が激動の時代を生き抜けるように、元教師で司書のママがおうち知育の研究をスタートしました。


ご質問やレビュー依頼は、お気軽にお問い合わせからどうぞ!


オウチーク問い合わせバナー
\ 楽天スーパーセールおもちゃ・育児グッズ激安 / 詳細を見る

おもちゃサブスク大調査で比較!ママ達のおすすめをレンタル利用しブログで口コミ– category –

おもちゃレンタルのサブスクで失敗したくない方、必見!

実体験やママパパに聞いた大規模アンケートの結果を交えつつ、それぞれの特徴を押さえたレンタル必勝法をこのブログが教えます!

悩めるママ

どこのサービスも似たようなもんでしょ?

そう思うかもしれませんが、実はけっこう尖ったサービスを提供しているところもあって、千差万別!

おもちゃを選ぶ人の方針なども会社によって異なるので、どんなおもちゃが欲しいのか、子どもにどんな体験をさせたいのか、など、あらかじめ下見をしておかないと「こんなハズじゃなかった……」みたいなことになってしまうかも。

ちゃみ

かくいう我が家もおもちゃサブスクにハマり、数社使って比較してみています。

\おもちゃとの出会いに感謝/

カタミノで遊ぶ2歳の子ども

今回は、おもちゃサブスク各社の特徴を口コミも交えて紹介し、料金、プラン内容、届くおもちゃ、各種割引サービスについてもわかりやすくまとめてみました。

ぶっちゃけトークもしているので、ご家庭に合った“失敗しない”おもちゃサブスク選びに、ぜひこの記事を役立ててくださいね!

紹介しているおもちゃサブスク

トイサブ!
トイサブ!(Toysub!)
andTOYBOX(アンドトイボックス)
andTOYBOX(アンドトイボックス)
イクプル
イクプル(IKUPLE)
おもちゃのチャチャチャ
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
玩具ギャング
玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)
キッズラボラトリー
キッズラボラトリー(KIDS LABORATORY)
トイズレンタ
トイズレンタ

エコトイズ

サークルトイズ

特に人気でおすすめなのが、以下3社!

Toysub!(トイサブ!)

 最大手だけあり安心。おもちゃのセレクトもバランス良い。

AndTOYBOX(アンドトイボックス)

 LINEで届くおもちゃを知らせてくれて、交換できるプランもあり。失敗が少ない!

Cha Cha Cha(チャチャチャ)

 おもちゃカタログから選べて、アンパンマンなどキャラものもリクエスト可能。

ただ最初に言ったように、それぞれのご家庭に合うところを見つけてほしい!

ちゃみ

うちも個人的な好みで言うと、IKUPLE(イクプル)が好きです。

ですので、ぜひ記事を読み進めて判断してみてほしいです。

※本記事のコピーを禁止します。

目次

おもちゃレンタルのサブスク人気どころは?【169名アンケート結果】

レゴデュプロは大きめで遊びやすい
レンタルおもちゃで遊ぶ息子

おもちゃサブスクは、おもちゃのプランナーが我が子の特性に合ったおもちゃを複数個、毎月選んで送ってくれるサービス。

我が家が最初に使ったのは「トイサブ!」なんですが、サービスのことを調べているときに、ほんとうに多くの会社があることに驚きました。

そこで、多くの利用者の優良な口コミを集めるため、おもちゃサブスクについて独自にアンケート(*)を行いました。

(*)Instagramのストーリー機能を利用し、おもちゃサブスクについてアンケート調査。
期間は2022年8月20日~21日(24時間)、約10万2,000人フォロワー、有効回答数1056件

質問事項は5つ。

  1. おもちゃサブスクを利用しているか
  2. 利用している(過去にしていた)サブスク名
  3. 2.のサービスを選んだ理由
  4. 利用して感じたメリット(良かった点)
  5. 利用して感じたデメリット(悪かった点)
おもちゃサブスク人気どころは?【169名アンケート結果】
トイサブ!みんなの口コミ【アンケート共有】

おもちゃサブスクを……

  • 利用したことある ⇒ 169名
  • 興味はあるがまだ ⇒ 327名
  • 利用予定なし ⇒ 560名

実は「今後も利用なし」が560名と最多でした!

しかし、利用したことがある方も169名いらっしゃいましたので、サンプル数としては十分意味があると思いまとめました。

なんとこの日の回答としては「トイサブ!」を利用している方がほぼすべてでした。

ちいくまちゃん

さすが最大手!

ちゃみ

ばらけてほしかったんですが、偏りが……(皆さんすみません)

皆さんが「トイサブ!」を選んだ理由を以下のように回答いただきましたので、まとめて紹介させていただきます。

おもちゃサブスクのトイサブ!を選んだ理由
トイサブ!に決めた理由は?
  • 人気がありそう
  • CMもやっているし大手の印象
  • 口コミが多く安心できた
  • 無難な感じ
  • 友達が利用していいと聞いたので、友達紹介で安く始めたかった
  • おもちゃの保証が良かった etc……

アンケート期間(24時間)が短かったからかもしれませんが、この結果はすごいですよね。

とはいえ、ほかのサービスも力を入れている部分がけっこうちがって、合う合わないはあると思います。

例えば、キャラものの有無。
それに対象年齢が広い、大型遊具特化などなど……。

ちゃみ

我が家も実際に何ヶ月か利用してみて比較しましたが、ほんとにさまざまです!

じっくり特徴をとらえてから選ぶべし!

ということで、人気・おすすめのおもちゃサブスクサービスを解説していきます!

比較!おもちゃサブスク・レンタルおすすめ10社

おもちゃのサブスク・おすすめ人気の6社

まずはおもちゃサブスク人気・おすすめの8社を表にまとめました。

\サービス名タップで詳細へ飛べます/

スクロールできます
サービス名料金(月額)送料一度に届く
おもちゃ数
対象年齢交換サイクル最短利用期間兄弟プラン割引おもちゃなし期間詳しい記事
トイサブ!
Toysub!(トイサブ!
3,674円無料6個3ヶ月〜6歳2ヶ月2ヶ月ありA)初月20%オフ
B)LINE追加で初月500円オフ(上記と重複適用OK)
C)お友だち紹介で初月1,500円オフ
D)プロモーションコード
なしトイサブ!口コミ
andTOYBOX(アンドトイボックス)
andTOYBOX(アンドトイボックス)
①スタンダード:3,278円
②プレミアム:3,608円
無料4〜6個3ヶ月〜4歳2ヶ月2ヶ月あり初月30%オフなしAndTOYBOX口コミ
イクプル
IKUPLE(イクプル
①ライト:2,490円
②レギュラー:3,700円
無料
一部有料(沖縄800円、北海道500円)
①3個
②6個
3ヶ月〜4歳2ヶ月2ヶ月ありなしありIKUPLE口コミ
おもちゃのチャチャチャ
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)
①基本:3,630円
②学研ステイフル:4,950円
③特別支援教育:4,378円
無料6〜7個3ヶ月〜6歳2ヶ月2ヶ月あり初月約40~65%オフなしChaChaCha口コミ
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
①1ヶ月更新:3,828円
②3ヶ月更新:3,637円
③6ヶ月更新:3,445円
無料おもちゃ4〜7点&絵本2冊3ヶ月〜6歳2ヶ月2ヶ月あり初月0円なしおもちゃのサブスク口コミ
玩具ギャング
玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)
初月3,980円
以降は5,980円
無料5個0歳~3歳1ヶ月1ヶ月なし初月1,000円あり玩具GANG口コミ
キッズラボラトリー
キッズ・ラボラトリー
①隔月:2,574円+送料
②毎月:4,378円+送料
1,100円①4〜6個(※)
②5〜7個(※)
3ヶ月〜8歳①2ヶ月
②1ヶ月
1ヶ月あり
※別途半額料金必要
なしなし作成中
トイズレンタ
トイズレンタ
①知育玩具と絵本プラン:3,850円
②知育玩具プラン:3630円
無料4~6個0歳0か月~5歳2ヶ月2ヶ月あり初月0円作成中

エコトイズ
①1ヶ月コース:¥4,980
②6ヶ月コース:¥11,800
③1年お手軽コース:¥12,800
④1年しっかりコース:¥19,800
無料3個~4個0歳~1ヶ月1ヶ月なしなし作成中

サークルトイズ
①3,980円+送料
②9,980円
①は商品ごと1点なし1ヶ月1ヶ月なしA)2023年1月31日までお試しキャンペーン
B)2023年3月31日まで一周年感謝キャンペーン(50%オフ)
C)お友達紹介
(A,Bと併用可能。Bの後適用で3か月目が50%オフ)
ありサークルトイズ解説

キッズラボラトリーは低月齢向けのおもちゃプランにガラガラなど小さなものも用意されており、私が利用した際は合計で10個程度入っていました!

利用する前に知っておきたい各種割引キャンペーン情報はこちら。

兄弟・姉妹で利用したい方のためのサブスクきょうだいプラン利用方法はこちら。

ちゃみ

表にしたら余計迷いましたか(^^;)?

レンタルの仕組み自体は、どの会社もだいたい同じ。
その中でどこを選ぶべきかは、ご家庭でどんなところを重視するかで変わります。

各社の特徴を一言でいうなら、こう。

おもちゃサブスクの特徴

この後、それぞれについて解説していきますね。

Toysub!(トイサブ!)|利用者数1位

トイサブ公式サイト
出典:トイサブ!公式サイト

トイサブ!」は2015年にサービスを開始したおもちゃサブスクの草分け的存在にして、最大手。

利用者は1万人を突破したそう。
CMもバンバンやっているので、ご存じの方も多いですよね。

トイサブ!特徴
  • すべてにおいてバランスが良い
  • 完全なリクエストはできないが、趣味嗜好を反映した最良プランで送ってくれる
  • 兄弟利用もしやすい
  • ユーザーの声を取り入れてオリジナルおもちゃの開発や新生児プランも作られた

  • 通常プランが1つしかなく固定(選ぶ手間はないが……)

\トイサブ!で届いたおもちゃ/

1歳0か月おもちゃの一覧
1歳6か月おもちゃの一覧

サービス内容や届くおもちゃなどすべてにおいて隙が無いため、継続利用率も97%と非常に満足できるサブスクになっています。

おもちゃを汚したり壊してしまった場合も、基本無料でなんとかしてくれるのもありがたい!
とにかく最大手だからこそ行き届いたサービスができるって感じですね。

サブスク利用が初めてという方には「トイサブ!」が向いています。

ちゃみ

冒頭のアンケートでも「トイサブ!」利用者が多かったですよね。

我が家のトイサブ!継続利用レポと皆さんの口コミはこちら。届いたおもちゃの写真もぜんぶ載せています。

プランの種類1つ(月額3,674円)
送料無料
届くおもちゃの数6個
交換サイクル2ヶ月
最短利用期間2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜6歳
兄弟プランあり
兄弟仲よく遊べる「きょうだいプラン」利用レポ
割引キャンペーンA)初月20%オフ
B)LINE追加で初月500円オフ(上記と重複適用OK)
C)お友だち紹介で初月1,500円オフ
D)プロモーションコード利用
詳細記事へのリンクトイサブ!の利用レポ
各種キャンペーンや優待制度「プロモーションコード」紹介
オリジナルおもちゃの木琴で遊んでみた
こどもちゃれんじとの比較
公式サイトトイサブ!公式サイトで見てみる

2歳差姉弟で「きょうだいプラン」を使ったときも、プラン内容がわかりやすく利用しやすかったです!

トイサブ!は各種キャンペーンや優待制度が利用できる「プロモーションコード」がたくさん利用できるので、申し込み前にチェックしておいてくださいね。

最大手の安心感

各種割引でお得に利用

AndTOYBOX(アンドトイボックス)|おもちゃが選べる

AndTOYBOX(アンドトイボックス)」は2018年4月にサービスを開始した、業界の中では歴史がある会社。
もともとは「TOYBOX」という名前でしたが、2021年10月1日にサービス名が変わりました。

ホームページもすごくきれいにリニューアルされ、チカラの入れようがわかります。

アンドトイボックス特徴
  • 事前に届くおもちゃを変更できるプランあり
  • LINEメニューが操作しやすい

  • 総額が決められているので届く数が4個と少なくなることも
  • ゆうパック使用で同時集荷できないことも

AndTOYBOXの良いところは、やり取りがすべてLINEなところ。
すき間時間でポチポチ返信できるので、育児の合間でもやりやすいんです。

ちゃみ

しかもボタンのみで完結する仕様になっており、すごく使いやすいです!

AndTOYBOXからのLINE
AndTOYBOXからのLINE
ちいくまちゃん

ほんとにポチポチするだけだから、簡単すぎてオドロキ!

またプレミアムプランを選択した場合、発送の前におもちゃを変更することができます。
納得いくまで相談できたので満足度は100%でした!

\AndTOYBOXで届いたおもちゃ/

andTOYBOXで届くおもちゃ
アンドトイボックス(andTOYBOX)から届いたおもちゃ

AndTOYBOXで届いたおもちゃ一覧&遊んだ感想は、以下の記事に載せています。

リクエストのおかげで、ずっと遊びたかったグッド・トイ2015の「ビーハイブ」も来ました♪
もうすごく可愛くて、子どももテンション爆上がりでした。

グッド・トイ2015の「ビーハイブ」 (1)
ビーハイブ

家にあるおもちゃと確実にかぶらない選択がしたいという方は、AndTOYBOX一択です。

発送前におもちゃが変更できないスタンダードプランとの価格差はわずか160円ですので、プレミアムプランを選ぶのが正解!

デメリットとして感じたのは、お届けが郵便局から(=ゆうパック使用)というところ。
宅急便だとおもちゃ交換の際に古いおもちゃをそのまま集荷してくれるのですが、郵便局は同時集荷してくれないんですよね。

ちゃみ

もしかしたら、我が家の最寄りの郵便局だけかもしれませんが……。
別で集荷依頼をしないといけないのが少し面倒です。

プランの種類①スタンダード(月3,278円)
②プレミアム(リクエスト可能/月3,608円)
送料無料
届くおもちゃの数4〜6個
交換サイクル2ヶ月
最短利用期間2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜4歳
兄弟プランあり
割引キャンペーン30%オフキャンペーン
① スタンダード:2,295円/初月
② プレミアム:2,526円/初月
詳細記事へのリンクリニューアルしたAndTOYBOX(アンドトイボックス)利用レポ
公式サイトAndTOYBOX公式サイトで見てみる

おもちゃを選びたいなら

初月30%オフ
やりとりも簡単

IKUPLE(イクプル)|木のおもちゃ・3点プランが優秀

IKUPLE(イクプル)|木のおもちゃ・3点プランが優秀
出典:イクプル公式サイト

イクプル(IKUPLE)」は2019年12月に始まったおもちゃサブスク。
この中では比較的歴史がありますね。

イクプル特徴
  • 3個プランがあるので遊びつくせる
  • 海外おもちゃマニアが知るおしゃれおもちゃが多い
  • レギュラープランなら毎回2〜3万円相当
  • 日用品が買える
  • ポイント制度あり

  • おもちゃ返却時に空白期間がある(リニューアルし、このデメリットはなくなりました!)

筆者がいちばん気に入っているのはイクプルのおもちゃセレクトです!
世界の名作おもちゃが多くあるので、レンタル継続中です^^

イクプルはちょっと独自路線!
おむつやトイレットペーパーなどの日用品を合わせ買い商品として買い、おもちゃと一緒に送ってもらえるんです。

ちゃみ

合わせ買い商品の購入でポイントが貯められ、次回日用品や気に入ったおもちゃの購入に充てられます。
実質タダで日用品がもらえちゃうこともあるんですよ♪

肝心のサービス内容ですが、届くおもちゃの合計金額(新規購入した場合の金額)が一番高いのはイクプルです。

自分で乗って遊べる乗り物おもちゃや、道路セットなど大きめのおもちゃもあり!

▼可愛くて大人気のウィリーバグなんかもあるので、びっくりですよね。

Z-MALL
¥9,960 (2021/10/31 09:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天スーパーセールおもちゃ・育児グッズ激安/
楽天市場

また、うちにもある虹の積み木「アーチレインボー」の大サイズもあり!

大サイズは子どもの胴体が入るくらい大きめだから、遊び甲斐がありますよ。

グリムスの積み木アーチレインボー

おもちゃの数が少ないほうが良いという方には、2ヶ月ごとにおもちゃ3点が借りられるライトプランもあります。

3点は少ないように思えて遊びつくせる量だから、実はすごくいいんです!
収納にも困りません。

\イクプルで届いたおもちゃ/

サブスクイクプルから届いたおもちゃ
3点プラン
イクプルのおもちゃ
6点プラン

我が家も最初は3点プランを選びましたが、いろんな遊び方ができるおもちゃで遊びつくせています!

▼3点プランで届いたおもちゃも豪華でした。満足度の高いイクプル利用レポはこちら。

ちいくまちゃん

いろいろ斬新でおもしろいんだな~

買い物が大変な日用品も一度に注文したい、高額おもちゃで遊ばせてみたい、おもちゃの点数はそんなにいらないなど……
イクプルはさまざまな方におすすめできるサブスクです^^

プランの種類①ライト(おもちゃ3個/月2,490円)
②レギュラー(おもちゃ6個/月3,700円)
送料無料
一部有料(沖縄800円、北海道500円)
届くおもちゃの数①3個
②6個
交換サイクル2ヶ月
最短利用期間2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜4歳
兄弟プランあり
割引キャンペーンなし
詳細記事へのリンク3点プランと6点プラン両方使った、IKUPLE(イクプル)利用レポ
公式サイトIKUPLE(イクプル)公式サイトで見てみる

高額おもちゃを遊びつくす

日用品も合わせ買い♪

Cha Cha Cha(チャチャチャ)|キャラものが選べる

CHaChaCha公式サイト
出典:CHaChaCha公式サイト

ChaChaCha(チャチャチャ)」は2020年12月に開始したばかりのサブスク。

最初に言っておくと、新規入会者全員、個人向けプランがすべて初月約40~65%オフで利用可能なので大変お得です!

ちゃみ

我が家もさっそく利用してみました。
割引されて引き落とされたからびっくりしちゃった!

ChaChaCha特徴
  • 初月は安くなる
  • アンパンマンなどキャラものがある
  • 学研との豪華コラボプランあり
  • おもちゃカタログからおもちゃを選べる

  • キャラものが届くことがある(キャラNGのご家庭もあるため)

以前はおもちゃが選べなかったんですが、新しくできた「おもちゃカタログ」の中から借りたいおもちゃをリクエストできるようになりました(初回もChaChaCha公式サイトで閲覧可能)!

学研ステイフルが監修した学習教育プランのセットがある、人気インスタグラマーつむぱぱとコラボしたアイテムがもらえるなど、コラボに力を入れている点も強みです。

学研ステイフルには、買ってよかった1歳おもちゃランキングでも挙げた「ニューブロック」あり!

知育に力を入れたいご家庭に特におすすめできるプランになっています。

\ChaChaChaで届いたおもちゃ/

chachachaのおもちゃ

さらに、ぬいぐるみとおしゃべりできるボタン「ペチャット」もあります。

ダッフィーちゃんにつけたんですが、3歳の上の子がすごく喜んで、毎日のようにおしゃべりしていますよ♪

ちいくまちゃん

キャッチーなかんじのおもちゃが多いんだな~。

ぺチャットの本体
Pechat(ペチャット)で遊ぶ子供

▼そんなキャッチーなおもちゃが届いた「ChaChaCha(チャチャチャ)」の利用レポはこちら。

とにかく安く&ほぼ無料でお試ししたいという方は、ChaChaChaを選んでみてくださいね!

プランの種類①基本プラン(月3,630円)
②学研ステイフル監修プラン(月4,950円)
③特別支援教育プラン(月4,378円)
送料無料
届くおもちゃの数6〜7個
交換サイクル2ヶ月
最短利用期間2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜6歳
兄弟プランあり
割引キャンペーン初月約40~65%オフ
詳細記事へのリンクChaChaCha(チャチャチャ)利用レポ
公式サイトChaChaCha(チャチャチャ)公式サイトで見てみる

キャラもの&おもちゃ選べる

初月約40~65%オフ

おもちゃのサブスク|おもちゃと一緒に絵本2冊もらえる

おもちゃのサブスク【公式】
出典:おもちゃのサブスク公式サイト
おもちゃのサブスク」は、おもちゃだけでなく絵本・図鑑も届くサブスク。

ちょっと紛らわしいんですが、おもちゃサブスクサービスのうちのひとつが「おもちゃサブスク」です。

おもちゃはレンタルですが、絵本は中古で「もらえる」ところがほかのサービスとは違う点。

今なら初月0円で利用できます!

おもちゃのサブスク特徴
  • 絵本が2冊もらえる
  • おもちゃの箱や返品袋などサービスがきめ細やか
  • ほぼお任せできて楽

  • リクエストなどは難しい
  • 絵本はキャラものが届くことがある(キャラNGのご家庭もあるため)
  • 初回が届くまで時間がかかるケースも
ちゃみ

絵本の読み聞かせを大切にしてほしい想いから、おもちゃの交換と合わせて絵本2冊をプレゼントしているそうですよ。

ちいくまちゃん

おもちゃ屋さんや本屋さんに行けなくても、一緒に届くのがいいね!

中古絵本とはいえしっかり消毒されているので安心。
料金に含まれていると思ったら、お得感がありますよね♪

ちなみに、我が家はミッフィーちゃんとペネロペの絵本が届きました!
どちらも大好きなキャラクターなので感激です。

\「おもちゃのサブスク」で届いたおもちゃと絵本/

おもちゃのサブスク|おもちゃと一緒に絵本2冊もらえるから届いたおもちゃ

▼我が家の「おもちゃのサブスク」利用レポはこちら。届いた絵本の紹介もしています♪

おもちゃも絵本も……という方は、「おもちゃのサブスクで決まり!

プランの種類①1ヵ月更新プラン(月3,828円)
②6ヵ月更新プラン(月3,637円)
③12ヵ月更新プラン(月3,445円)
送料無料
届くおもちゃの数おもちゃ4〜7点&絵本2冊
交換サイクル2ヶ月
最短利用期間2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜6歳
兄弟プランなし
割引キャンペーン初月0円
詳細記事へのリンク「おもちゃのサブスク」利用レポ
公式サイト「おもちゃのサブスク」公式サイトで見てみる

絵本もおもちゃも欲張れる!

初月0円

玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)|有名幼児教室監修で育脳特化

玩具GANGとは
出典:玩具GANG

玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)」は2022年1月に開始したばかりのサブスク。

知育ママ知育パパならおそらくご存じの「くぼたのうけん」が監修しています。

玩具GANG特徴
  • スピーディーに始められて余計なアレコレに悩む必要がない
  • 毎月交換できるから新鮮
  • 書類が少なくて保管がラク

  • ほぼほぼ選べない
  • ちょっとお高め?
  • おもちゃ返却時に空白期間がある

事前の調査では、プランが一つしかないなど選べる要素の少なさが気になっていたのですが……。

届いたおもちゃのセレクトは良かったし、しっかり育脳要素が感じられて満足でした!

\玩具GANGで届いたおもちゃ/

玩具GANGで届いたおもちゃ例(1歳6ヶ月男の子)

ベーシックな遊び方ができるおもちゃもありますが、手首を上手に使ったりと、積極的に挑戦していく内容のものが多かった印象。

ちいくまちゃん

さすが育脳特化!

▼ともちんも利用開始されたそうです!

▼我が家の玩具GANG利用レポはこちら。

あとは同封書類などが少なく、良い意味でサクッと利用できる点も良い感じ。

幼児教室に興味があるけどリーズナブルにやりたい、忙しいけど子どもに自主的に遊ばせてあげたい、といった方には玩具GANGがおすすめです!

玩具GANGで遊んだ子供の口コミ
型はめができるおもちゃ
プランの種類1つ
※6ヶ月コースと12ヶ月コースが設けられる予定。
料金(月額)初月3,980円
以降は5,980円
送料無料
届くおもちゃの数5個(10,000円~20,000円程度)
交換サイクル1ヶ月
最短利用期間なし
対象年齢0歳~3歳(36ヶ月)
兄弟プランなし
割引キャンペーン初月1,000円
以下のボタンから申し込みで自動適用
詳細記事へのリンク玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)利用レポ

サクッと育脳

初月1,000円

KIDS LABORATORY(キッズラボラトリー)|8歳まで利用でき高級玩具も

キッズラボラトリー公式サイト
出典:キッズラボラトリー公式サイト

キッズラボラトリーは2020年1月に始まったサービス。
レンタルで毎月交換プランがあるのはココだけです。

新しくサービス開始した玩具GANGも毎月交換可能ですので、唯一ではなくなりました。
玩具GANGのレビューはこちら

キッズラボラトリー特徴
  • 8歳まで対応なのは唯一
  • 高級知育玩具あり

  • 送料など追加料金が多い

毎月交換はその分料金が高くなります。
多少お金はかかっても質の高い知育玩具で遊ばせて刺激を与えたいというならすごくおすすめ。

基本料のほかにも送料や破損時の補償、兄弟利用が別プランなどあれこれつけようとすると高くなってしまうのが残念ポイント。
ですが、成長が早い幼少期を考えると毎月交換に着目したのはすごく良いと感じました。

\キッズラボラトリーで届いたおもちゃ/

マグフォーマー本物のパッケージ
ブリオ:小さな森の基本レールセット

キュボロやカプラといった知育マスターのおうちにある高級木製玩具も取り扱いあり!

ちゃみ

上の子は木製のおもちゃが多かったわね♪

ちいくまちゃん

個別の写真しか撮っていなかったから、まとめ記事も作成中……

とにかくいろんなおもちゃで遊ばせたいなら、キッズラボラトリーを選んでみてください。

プランの種類①お試し隔月(月2,574円)
②毎月(4,378円)
送料1,100円
届くおもちゃの数①4〜6個
②5〜7個
交換サイクル①2ヶ月
②1ヶ月
最短利用期間1ヶ月
対象年齢3ヶ月〜8歳
兄弟プランあり
※利用プランに加え、別途半額料金で申し込みが必要
割引キャンペーンなし
詳細記事へのリンク作成中
公式サイトキッズラボラトリー公式サイトで見てみる

TOYS RENTA(トイズレンタ)|世界の絵本と知育玩具が届く

トイズレンタ公式
出典:トイズレンタ公式

トイズレンタ」は2022年3月にスタートした比較的新しめのおもちゃサブスク。

まだスタートしたばかりで口コミは集まっていませんが、昔から全国的なキッズスペースレンタル・おもちゃ販売を行っている会社なので、信頼度は高めといえるでしょう。

ちいくまちゃん

子どもが遊ぶキッズコーナーから得られたデータを駆使しているから安心だね♪

またおもちゃだけでなく絵本も届きます。

しかも、おもちゃ好きも唸る世界の優れたメーカーのおもちゃ&おしゃれでSNSでも人気な「ワールドライブラリー」の絵本が届くとあって、内容にも期待出来ちゃいます♪

ワールドライブラリーで来た絵本
我が家に届いたワールドライブラリーの本

現在、新規入会者全員が初月0円で利用可能です!

ちゃみ

世界のおもちゃと絵本を楽しむなら、今しかない!

プランの種類①知育玩具と絵本プラン:3,850円
②知育玩具プラン:3630円
送料無料
届くおもちゃの数4~6個
交換サイクル2ヶ月
最短利用期間2ヶ月
対象年齢0歳0か月~5歳
兄弟プランあり
割引キャンペーン初月0円
詳細記事へのリンク作成中
公式サイトトイズレンタ公式サイトで見てみる

世界のおもちゃと絵本が楽しめる

初月0円

エコトイズ|高品質の木のおもちゃに特化

木のおもちゃのレンタルサービスエコトイズ
出典:エコトイズ

おもちゃ専門店・おもちゃの森sapporo* によるサブスクが「エコトイズ」。

なんと木のおもちゃ専門のレンタルサービスになっています。

知識も経験も豊富な日本グッド・トイ委員会認定のおもちゃコンサルタントが、ご家庭の教育方針やお子さんの個性に合わせた「良質な木のおもちゃ」をセレクトしてくれるので安心ですよ。

木のおもちゃって温かみがあって見た目も可愛いですよね。

構造がシンプルなのもよく、何にでも化けるので遊びの幅が広がるといった利点もあります。

びーどぉーる 【スタジオノート南富良野】

ざっとサイトを見ても、世界の優れたおもちゃを収集した「東京おもちゃ美術館」にあるおもちゃがたくさんあってワクワクします^^

購入するとなるとなかなかお値段がするものが多いですが、レンタルなら割安でお試しできるのでおすすめです!

プランの種類①1ヶ月コース:4,980円
②6ヶ月コース:11,800円
③1年お手軽コース:12,800円
④1年しっかりコース:19,800円
送料無料
届くおもちゃの数3個~4個
交換サイクル①1ヶ月
②3ヶ月
③半年
④3ヶ月
最短利用期間1ヶ月
対象年齢0歳~4歳
兄弟プランなし
割引キャンペーンなし
詳細記事へのリンク作成中
公式サイトエコトイズ公式サイトで見てみる

良質な木のおもちゃで遊ぶなら

Circle Toys(サークルトイズ)|大型遊具ならココ

サークルトイズのトップ画像
出典:サークルトイズ

サークルトイズ」は、おもちゃサブスク業界では珍しい、ジャングルジムやすべり台などの大型遊具を借りられるサービス!

サークルトイズ特徴
  • サブスク業界では珍しい大型遊具が借りられる
  • 対象年齢が広い
  • 割引キャンペーンが豊富

  • 大型遊具なので割高に感じる

送料の関係から割高感は否めませんが、お外の遊び場にあるような魅力的な大型遊具がおうちに来るなんて夢のようですよね。

ちいくまちゃん

おうちが公園みたいになるから、天気を気にしないで体を動かせるね~。

意外と大きなメリットとして、対象年齢の幅が広いところがあります。

対象年齢6歳以上のハイテク地球儀おもちゃ、対象年齢14歳以上のドローンなんてのも!

この記事で挙げた代表的なサブスクは、ほとんどが未就学児対象。
もっと大きな子が楽しめるという点でも、大きな差別化になりますね!

サークルトイズのメリットやほかの遊具レンタルと比較した記事はこちら。

プランの種類①バリュープラン(月3,980円+送料)
②プライムプラン(月9,980円)
送料①ものによる
②無料
届くおもちゃの数1点
交換サイクル1ヶ月
最短利用期間1ヶ月
対象年齢特になし
兄弟プランなし
割引キャンペーンA)2023年1月31日までお試しキャンペーン
B)2023年3月31日まで一周年感謝キャンペーン(50%オフ)
C)お友達紹介
(A,Bと併用可能。Bの後適用で3か月目が50%オフ)
詳細記事へのリンクサークルトイズ解説
公式サイトサークルトイズ公式サイトで見てみる

唯一の大型遊具サブスク

割引キャンペーンもチェック

あなたにピッタリのおもちゃサブスクをご提案!

あなたにピッタリのおもちゃサブスクをご提案!

たくさんあるおもちゃサブスク、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

比較項目を見ても、かえって目移りしてしまって「結局どこが良いの?」となってしまうかも。
そんな方に、おすすめのサブスクを提案します!

初心者で安心なサービスを利用したい

  • トイサブ!

「トイサブ!」は、マーケティング会社による「知育玩具サブスクリプションサービス市場 顧客NO.1調査」における会員登録者数ランキング堂々1位!
2021年10月時点で1万人を突破しています。

トイサブの利用者数
出典:株式会社トラーナのプレスリリース

グラフで見ると、会員数がダンチです。

また冒頭のInstagramアンケートでも、皆さん「トイサブ!」を利用されていました。

しかも継続率も驚異の97%。
みなさんの満足度が高いのがわかりますね。

ちゃみ

うちも「トイサブ!」を継続しています。

おもちゃサブスク初心者で人気のサービスで安心したいという方は「トイサブ!」がおすすめです。

最大手の安心感

プロモコードと年割でお得に

まずはお試し気分で安く借りたい

  • おもちゃのサブスク……初月0円
  • トイズレンタ……初月0円
  • ChaChaCha(チャチャチャ)……初月約40~65%オフ
  • イクプル……3点プラン
  • サークルトイズ……バリュープラン初月0円やキャンペーンで翌月50%オフ

「おもちゃサブスク、とりあえず一回試してみたい!」

というお試し気分で借りたい方は、「おもちゃのサブスク」か「トイズレンタ」がおすすめ。

おもちゃのサブスクは初月0円、トイズレンタも初月0円キャンペーンをやっているので、ほぼタダでお試しできちゃいます!

また「IKUPLE(イクプル)」では、おもちゃの数を3個にできるプランも用意しています。

その分利用料も安くなるので、お試し利用に向きますよ。

そのほか、おもちゃサブスク各社のお得な割引キャンペーンまとめはこちらの記事をご覧ください。

おもちゃがかぶるのを絶対に避けたい

  • AndTOYBOX(アンドトイボックス)
  • Cha Cha Cha(チャチャチャ)

サブスクをしていてありがちなのが、おもちゃかぶり。
好みのアンケートを元にプランを作ってもらう関係上、持っているものが届いてしまうことも。

でも「AndTOYBOX(アンドトイボックス)」なら、プランナーが提案したプランを見ておもちゃの変更ができるから安心!
家にあるおもちゃとかぶっていたときや気に入らないものがあるときに変えられます。

▼こんな感じで気軽に交換のお願いをすることができます。

なので、必ず満足がいくおもちゃが届くというわけ。

また「ChaChaCha」では新しくおもちゃカタログができ、カタログから借りたいおもちゃをリクエストできるようになりました!

おもちゃサブスクは、届いた箱を開けるまでどんなおもちゃが入っているかわからないものが大半です。

ちゃみ

ワクワク感を感じるところでもあるのですが、失敗した~……と思うことも。

その点「AndTOYBOX」「ChaChaCha」ではおもちゃかぶりが100%解消されます。
おもちゃがおうちにたくさんある方は「AndTOYBOX」または「ChaChaCha」を選ぶと良いでしょう。

毎月おもちゃを交換したい

  • キッズラボラトリー
  • 玩具GANG
「キッズラボラトリー」 「玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)」には、他社にはないおもちゃが毎月交換できるプランがあります。

おもちゃサブスクを初めて利用するけど2ヶ月遊び続けるかな? と不安な方にはこの2社がおすすめです。

また、子どもの発達に合わせて細かく借りるおもちゃを変更していく、という役立て方もできますよ。

キッズラボラトリーは3ヶ月の子から、玩具GANGは0ヶ月の子から利用できます。
月齢によって進歩が著しい1歳代の子にもおすすめなプランです!

おもちゃランキングでも人気のおもちゃを借りたい

「トイザらスや楽天などおもちゃ屋さんで売れていたり、各種SNSで話題になるおもちゃを借りてみたい!」

そこで人気のおもちゃが借りられるサービスをピックアップしてみました。
お目当てのものがあったら各サブスクでリクエストしてみてくださいね。

あまりにも発達に合わない場合や在庫がない場合はリクエストしても借りられない場合があります。

マグフォーマー本物のパッケージ

マグフォーマー
キッズ・ラボラトリー

ぺチャットの本体

ペチャット
ChaChaCha

グリムスの積み木アーチレインボー

グリムス社のおもちゃ
イクプル

IKONIHアイコニーの型はめおもちゃ

IKONIH(アイコニー)のおもちゃ
イクプル

アンパンマンのコップ重ね

アンパンマンなどキャラもの
ChaChaCha

リクエストに役立つかも! 今人気の知育玩具には以下のようなものがあります。
ランキングをチェックしてみてくださいね。

おもちゃサブスクのデメリット・悪い口コミ

サブスクデメリット

大人気のおもちゃサブスクサービスですが、利用してみて「なんかちがう……」となったら悲しいですよね。

そうならないためにも、デメリットもきちんとお伝えしておきます。

おもちゃサブスクデメリット
  • 新しいおもちゃがもらえる記念日的な日の特別感が薄れる
  • 思い切った遊ばせ方をしづらい
  • おもちゃが手元に残らない

記念日的な日の特別感が薄れる

誕生日やクリスマスなどの子どもにとっては記念日的な日。

新しいおもちゃがもらえると待ちわびている子も多いのではないでしょうか。

1歳のお誕生日記念

おもちゃサブスクを利用するようになると、定期的におもちゃが届きます。
しかも箱にぎっしり詰められているので、さながらプレゼントのよう!

だからこそ、新しいおもちゃがもらえる記念日の特別感が薄れてしまうのでは……と感じました。

サブスクをメインに使っていくなら開き直って、記念日にはおもちゃではなくて特別な体験をプレゼントしてあげるのもアリかもしれませんね!

普段は行かない遠くのテーマパークへ行ったり一緒にお誕生日ケーキを作ってみたり、思い出づくりをすれば家族の喜びにつながります。

▼最近人気の遊び体験サイトがおすすめ。テーマパークだけでなく水族館や動物園もクーポン出ています。

ちゃみ

2歳のお誕生日は「あそびゅー!」から予約して、アンパンマンミュージアムに行きました♪

思い切った遊ばせ方をしづらい

おもちゃサブスクでは、日常使いによる小キズは原則として弁償不要。
普段通りに遊んで良いとはいえ、借りものだから丁寧に使わせると思います。

だから、思い切った遊ばせ方をしづらいんですよね。

ちゃみ

おもちゃを投げたり踏んだりするのを見るとヒヤヒヤ……!

それと、子どもは色々と組み合わせて遊びを開発したりするのが大好き。

うちの子もそうで、例えば付属のボールを入れて遊ぶおもちゃに、別の木のおもちゃのボールを入れたりサイズ感の近い四角ブロックを入れたりして詰まらせたりしました。

取り出すまですごくあせったのですが、買ったものと借りものだと焦りのレベルがちがう気がします……。

やってみたいという好奇心は子どもを大きく育てます。
ほとんどのサブスクが日常使いによる小キズは原則として弁償不要なので、過度に心配せず遊ばせてあげてくださいね。

それでも心配な方は、キッズ・ラボラトリーならオプションで補償がつけられるのでおすすめ!

おもちゃが手元に残らない

おもちゃサブスクはおもちゃを借りられるサービス。
当然、返却をしてしまえば手元には何も残りません。

ちゃみ

たくさん遊んだ思い出の品も残らないのね……。

おもちゃサブスクのメリットは、モノが増えないこと。
ですが思い出も含め手元に残したいという方もいらっしゃるはず。

そんな方には各社買い取りサービスも用意しています。
定価より安く買えるので、手元に残したいのなら買い取りもおすすめです。


以上で上げたようなデメリットに納得できないようであれば、レンタルよりも買う方が合っていると思います。

▼買ってよかったおもちゃも年齢別に紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

おもちゃサブスクのメリット・良い口コミ

サブスクメリット

続いては、おもちゃサブスクを利用するメリットです。

おもちゃサブスクメリット
  • 購入するより安い値段で遊べる
  • 子どもに合わせて次々取り替えられる
  • 収納スペースを気にする必要がない
  • 毎回新しいおもちゃが送られてくるたび大喜び
  • 気に入ればそのまま買取できる

購入するより安い値段で遊べる

おもちゃサブスクは、平均月3,000円~4,000円でおもちゃを6個送ってくれるサービスです。

おもちゃの購入価格がこの範囲におさまるというわけではなく、高級知育玩具も含まれます。

例えば、豪華なおもちゃが届くと話題の「イクプル(IKUPLE)」ですが……

イクプルで届くおもちゃ
出典:イクプル公式サイト

10,000円超えのセレクタ社のベビージム「ムジーナ」やボーネルンドのおさかなシロフォンがあったり。
10,000円いかなくても高級なIKONIH(アイコニー)のおもちゃがあったり。

びっくりするくらい高額おもちゃが多いです!

IKONIHアイコニーの型はめおもちゃ
アイコニー型はめ
ちいくまちゃん

すてきだと思っても、なかなか手が出ないよね~。

ちゃみ

セレクタ社のベビージム「ムジーナ」 はモンテッソーリ教育の専門家もおすすめするおもちゃなので、おうちモンテをしたいって方はチェックしてみてください♪

▼モビールを吊り下げたり、多彩な遊びができる! ベビージムはこちらの記事でご紹介しています。

それがイクプルでは月額2,490円~借りられます。

キッズ・ラボラトリーと玩具GANGを除き、最低でも2ヶ月はおもちゃの交換ができないのはサブスクのデメリットではあるんですが、2ヶ月4,980円で借りられると思うとオトクではないでしょうか。

ちいくまちゃん

人気のおもちゃは定価からもそんなに安くならないからうれしいよね!

子どもに合わせて次々取り替えられる

発達に合ったおもちゃ

子どもの年齢や発達に合わせておもちゃを送ってくれるのもサブスクのメリットです。

幼児通信教育教材の「こどもちゃれんじ」はおもちゃがついてくる教材ということ、サブスクと同じくらいの料金ということからよく比較される方が多いみたい。

こどもちゃれんじは赤ちゃん向け「ベビー」こそ月齢に合った教材が送られてきますが、1歳以降の「ぷち」に移行すると年度のくくりに変わります。
つまり、4月生まれでも3月生まれでも同じ教材が届くんですね。

ちゃみ

真ん中の9月生まれの子に合わせた難易度になっているそうですが、当然、簡単/難しいといったことが起こります。

その点、サブスクならその時々の子どもに合ったおもちゃを選んでくれるのでマッチしやすいといえます。

▼ただ、こどもちゃれんじは先取りもできます。おもちゃサブスクでは学べない生活習慣が身につくので、同時にはじめる&先取りもおすすめ!

収納スペースを気にする必要がない

おもちゃ収納棚
我が家のおもちゃスペース

定期的におもちゃを入れ替えられるサブスクは、収納に悩むことがなくなります。

乳幼児期の発達ってとても速いので、発達に合わせたおもちゃを買っているとどんどん増えますよね!
かくいううちもそうで、だからこそ安価で作れる手作りおもちゃで済ませたりしていました。

毎回届くおもちゃは基本的には箱1個分。
なので、バラバラになるのが嫌な方は箱やトレー、ジップロックなどにおさめておいておくのも良いと思いますよ。

ちいくまちゃん

トイサブ!」なら、こまごましたおもちゃ用に収納袋がついてくるよ!

ストロー落としの収納

うちは届くおもちゃ用に棚のスペースを開けています。

ちゃみ

箱の分はスペースを取るので、そこだけ留意してくださいね!

▼人気記事「みんなのおもちゃ収納棚」実例紹介も書いています!

▼おもちゃ収納におすすめの「トレー」も詳しくご紹介しています。

毎回新しいおもちゃが送られてくるたび大喜び

毎回きれいに箱詰めされてくるから、プレゼントが届く感覚みたいで子どももテンションアップ!

ちゃみ

宅急便で「ピンポーン」って来るから、子どもたちが察知して大喜び!

おもちゃのサブスクが届いた瞬間

普段自分では選ばないおもちゃも入っているのも面白い!

レンタルには良さもあって、自分では選ばないようなおもちゃが届くこともあるんです。
意外なことに、そういうものに限って子どもがドハマりしたりするんですよね。

ふつうは親や子どもの好みでおもちゃを選ぶので、けっこう家にあるおもちゃって偏りがち。
だからこそ意外なものにハマる子どもの姿を見られるんです。

そこから子どもの新たな一面を発見することにもつながります。
遊びが広がって、今までにない子どもの成長や実力アップが図れることもあるんですよ。

買ってよかった人気の知育玩具まとめもおもちゃのリクエストにご活用ください。

気に入ればそのまま買取できる

先ほどおもちゃサブスクのデメリットとして「手元に残らない」と書きましたが、実は、借りた中で気に入ったものがあればそのまま買い取ることが可能です。

購入金額は7掛けや半額などモノによるので、詳しくは問い合わせてみてくださいね。

遊んでいるうちに愛着がわいて「ほしい!」と思うおもちゃが出る子もいるかも。

そんな素晴らしいおもちゃとの出会い体験ができるかもしれませんよ^^

おもちゃサブスクよくある質問|噂のホント・ウソに回答

おもちゃサブスクよくある質問|噂のホント・ウソに回答

おもちゃサブスクについては色々な噂が飛び交っています。

SNSなどでも色々な情報が出回っていますが、その噂ってどこまで信憑性があるのでしょうか。

噂の真偽について、アンケート回答者さんなど利用者さんに聞いてみたこともあわせて分析してみました。

  • サブスクでおうち英語がマスターできるってホント?
  • サブスクで簡単にモンテッソーリ教育が受けられるってホント?
  • おもちゃサブスクは汚い?中古だから不潔ってホント?
  • 新品が届くこともあるってホント?

おもちゃサブスクでおうち英語がマスターできるってホント?

ズバリ「ウソ!」です。

おもちゃサブスクを利用している方のブログで「英語が身につくおもちゃが届く!」と紹介されているものもあるんですが、それだけではマスターできません。

サブスクで英語系おもちゃが届くのはホント。
色々なところから来るバイリンガルわんわんシリーズを始めとして、英語をしゃべるおもちゃは色々届きます。

バイリンガル・おしゃべりスマートウォッチで遊ぶ赤ちゃん
バイリンガルわんわん
ちゃみ

バイリンガルわんわん、これはこれで良いものだけど……。

確かにこれで英語に触れることは可能。
でも、「これだけで」しっかり身につくかというと疑問です。

英語好きになるきっかけにすることはできますが、ひとつのおもちゃに入っている語彙の量や文型は限られています。
ガッツリ英語を勉強! というより、英語体験を増やしてあげるものという位置付けがちょうど良いですね。

ちいくまちゃん

たとえば、英語おもちゃはこんな使い方が向いているよ。

  • はじめて英語に触れるきっかけにする
  • 英語と楽しい体験を結びつかせてあげる
  • 幼児英語の副教材として使う
  • 幼児英語で身に着けた英語力を実感してもらう

本格的に英語をやりたい方はこちら。おうち英語ママとして、おすすめの英語教材をまとめています。

おもちゃサブスクで簡単にモンテッソーリ教育が受けられるってホント?

残念ながら、ウソ!です。

今のところ、モンテッソーリ教育を全面に押し出しているおもちゃサブスクサービスはないようです。(2022年10月現在)

ひとことにモンテッソーリ教育といっても、実際は環境面を整えたり、子どもの年齢、発達に合わせた教具をそろえたりと色々な要素が組み合わされています。

例えば、一般にモンテッソーリ教育というと、木をはじめとする自然素材のおもちゃを想像する方が多いはず。

それはそれで全くの的外れではないのですが、だからといって美しい木のおもちゃなら何でも良いわけではありません。

ちゃみ

素材だけじゃなくて、発達段階なども考えないといけないのよね。

もちろん、自身でモンテッソーリ教育についてある程度押さえていれば、サブスクで必要なものをレンタルする形を取ることもできます。

また、担当のおもちゃプランナーがモンテッソーリ教育に詳しいなら、適切なアドバイスをもらうこともできるでしょう。

ただし、その辺りに詳しいおもちゃプランナーと出会えるかどうかは運次第ですし、遊ぶための環境(棚や配置など)も自分で用意する必要があります。

その意味では、サブスクでできるのはおうちでモンテッソーリ教育を自力で進めるサポーター的な役割までだと言えます。

ちいくまちゃん

子どもとの関わり方も含めて、モンテッソーリ教育ということだね。

ちゃみ

むしろ関わり合い方がメインかな。

個人のサービスですが、モンテッソーリ教師が提供しているおもちゃサブスクサービスがあります。ここならアドバイスも受けながらサブスクサービスを受けることができますよ。(紹介準備中)

モンテッソーリ教育に興味がある方は、おうちでできるモンテッソーリ教育について解説したページがあるのでぜひご覧ください。

おもちゃサブスクは汚い?中古だから不潔ってホント?

ズバリ「ウソ!」です。

しっかり各社ともにおもちゃを洗浄・消毒して届けてくれるので安心です(少なくとも、ご紹介している会社は大丈夫)。

今の世の中、感染症に対する危機管理意識が高まっています。
だからこそサブスク業界もこの手の話題に敏感なんですよね。

ちゃみ

汚くて病気になりそう! なんてウワサが出てきたら大変だもんね。

ちいくまちゃん

サブスクの会社も大変だ~!

プラスチックおもちゃは匂いとかつきそうだけど、今のところ届いたものには匂うものはありませんでした。

木のおもちゃも変にシミとかついていないですし、多少ハゲはあるけどそれくらいは仕方がないレベルかなという感じです。

ちゃみ

木は凹んだり傷になりやすいけど、きれいなものを選んでくださっている印象!

こんな風に消毒をしっかりしている風景を紹介している会社も。

レンタル品ですが、清潔で安心して使わせてあげられますよ。

新品が届くこともあるってホント?

新品のレンタルおもちゃ
新品

ズバリ「ホント!」です。
意外かもしれませんが、おもちゃサブスクで新品が届くことはあります。

おもちゃをレンタルしているといっても、同じおもちゃをひとつだけグルグル回しているということはほぼありません。
当然、いくつか在庫が用意されています。

それに、おもちゃの買取サービスで売れることがあったり、破損したものを入れ替えることもあります。

そんなタイミングで、新品おもちゃが投入されるわけです。

ちいくまちゃん

新品って気持ち良いよね~。

ちゃみ

個人的には自分で開封するのって緊張するから、使用済みでも全然良いんだけどね。

私みたいに少々小キズがあるほうが安心なタイプ(自分がやったと思ってひやひやしちゃうから)の方もいらっしゃいますよね。
でも新品が良いという方は、できたばかりのサービスを利用されるとよいかと思います。

ちゃみ

新品だとパッケージをびりびりはがすものもあるから、いつも開けるのひやひやします……。

新品のパッケージを開けたところ

キッズラボラトリーはけっこう新品が届く確率が高い気がします。

最近サービスが始まった「ChaChaCha(チャチャチャ)」も、ほとんどが新品でした(2021年10月利用開始しました)。

おもちゃサブスク・レンタル必勝法まとめ

この記事では、おもちゃサブスクの人気10社を比較し、おすすめのご家庭を提案しました。

申し込む前には、サブスク各社の割引キャンペーン情報もチェックしてくださいね。

まだどこで申し込むか迷っている……という方には、「トイサブ!」がおすすめです。
なんといっても業界最大手、継続利用率も97%と非常に満足できるサブスクになっています。

ユーザーの声を取り入れたプライベートブランドおもちゃもたくさん出ていて、今後もさらによく進化していくでしょう。

最大手の安心感

プロモコードと年割でお得に

ご家庭にあったサブスクで、楽しい育児ライフが送れますように♪

紹介したおもちゃサブスク

トイサブ!
トイサブ!(Toysub!)
andTOYBOX(アンドトイボックス)
andTOYBOX(アンドトイボックス)
イクプル
イクプル(IKUPLE)
おもちゃのチャチャチャ
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)
おもちゃのサブスク
おもちゃのサブスク
玩具ギャング
玩具GANG(がんぐぎゃんぐ)
キッズラボラトリー
キッズラボラトリー(KIDS LABORATORY)
トイズレンタ
トイズレンタ

エコトイズ

サークルトイズ

おもちゃレンタルのサブスク新着記事一覧

12